ちなみにネット上では三年位前ですかね、私が青島へ旅行へ行くのになんかいい情報はないかと思ってコンタクトして以来のお付き合いだったんですが、実際に会うのはこれが初めて。
以前は文体とかブログの内容から容姿を勝手に想像してたんですが、これが実物と大違い。爆
まず、デカいっす。180cm以上は確実。加えてガッシリした体型で。最近微妙にモザイクのかかった画像をみる機会があったので、想像してた容姿とは違うのは薄々感じてたんですけどね。ワハハ
で、氏は中華料理が好きで日本食にはあまり興味がない、火鍋なんかをご所望ということだったので「官也街澳門火鍋」っちゅー店に行ってきました。
ま、いわゆる「中華」ってのともちょっと違うんですけど、ちょっくら変わったタイプの火鍋で、マカオ風の海鮮火鍋といった趣。の割りには海鮮は高いので頼まなかったんですがね、まぁ、青島の方が海産物はおいしいのでそれはそれで良し、と。
鍋をつつきながらとりとめのない話をして2時間半位ですかね、楽しく過ごさせていただきました。今日、今頃は御子息とともに模型店めぐりをしていると思われ。w
次の機会にはまたよろしくどうぞ。
あ、ちなみに QDtank 氏はなんだか顔が広くて大塚康生氏やら南口一朗氏( BARACCA でお馴染み)ともお知合い。ジャンルが全然違うのにつながってんですねー。
で、フジミの 126CK 、
発売以来買うかどうしようか決めかねていたんですが、買うことにしました。
理由は、
インタークーラー・パーツが欲しいから(爆
CKの完成品をみたんですが、C2では大ボケぶっこいてたインタークーラー部分がきちんと改修されてるんですよ。
で、CKを買ってD部品とH部品をパーツ請求すれば作ることを躊躇していたC2にコンバート出来る気がしてきたわけ。C2はねぇ、サンマリノ仕様とロングビーチ仕様とまんまとだまされて両方積んじゃってて頭の痛い存在だったんですな。
最悪、部品請求出来なくても複製できるだろうから、これは「買い」ですよ、奥さん!
ちなみに現在祭りで製作中のF2007、ネットで南口氏の作例も参考にさせて頂いてます、これが素晴らしい出来で大変ためになってます(^-^;
インタークーラー!忘れてた!
そういえばC2は取り回しが全然違うってことでしたよね(-.-;
フジミもそれを見越してエンジンやら新規金型にし直したとかありえます?(w
タミヤとフジミは購入していないキットでも、部品請求出来ます(経験有り)ホームページからメールで在庫確認も大丈夫。ハセガワはダメみたいです。
部品番号などは通販ショップのホームページで確認出来ますね。
こちらは、母親がいなくて、わがまま・甘えん坊になっている2人の娘に振り回されています・・・
夏は早起きしてプラモ作ろう、と考えていたのに
毎朝子供と一緒にアニメ見ちゃって全然進まない…
そういえばあいつら夏休みの宿題どうなってんだろ?
私は今のところ食事制限するほど深刻な事態には陥ってませんが、そろそろ何か考えた方がいい気がしてます・・・。ヤバイ
C2のインタークーラーのパーツね、どっかでレジンでもメタルでもいいからそこだけトランスパーツとして出さないですかね。結構売れると思うんだけど。
問題あるかどうかはわかんないですけど、その手の話は 2ch でも出てきますね。フジミは知りませんでしたけど、タミヤのケースはよく出ますね、タイヤ、特にF1用をごっそり注文するとか。
CKはお布施の意味でも一つ位は買っておこうかな、と。何しろ今時 1/20 でインジェクションキットを出してくれる貴重なメーカーですからねぇ。
夏に鍋食べるのもオツなもんですよ。店の中ならエアコン効いてるし。w
夏休みかぁ、なつかしいすね。
夏休みの宿題って最初に終わらせる派か最後に泣きながらやる派がいますけど、私は平均的にこなす派でした。
クラクラさんは?