確定ですか?
いや、マジでヒロキット終了できてよかったyo。
ていうだけじゃ申し訳ないので。
ポロリ4として新米パパさんが画策してくれたポルシェ祭なんですが、
MP4/6 でこねくり回して疲れてしまいまして、あんまり小難しい事はしたくないのでタミヤのターボ88でいくことにします。
つーわけで、しちゃったよ参戦表明。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
同時ネタでしたね(^-^;
正直これが出るとは思ってませんでした、版権だなんだと一番障害が多そうで、某大手の言い訳が嘘だとますます思えてきました。
オクで検索したら、ヒロだジオだトランスだと慌てて出品してるのが5人ぐらいいますね、うちのはどうすべ…発売までの二ヶ月で製作?w
参戦宣言ありがとうございます!まあ締切りなんてあって無いようなものなので、よろしくお願いします(^-^)
しかしキットの価格見て驚きました、野口英世3人分ですか…子供向けじゃないっす(-.-;
嘘っていうか当時は本当にそうだったのかもしれません。今は版権もおりやすくなったのかもしれません。でも、その間にその某大手は確実に体力なくしてしまいましたね。
締め切りってなんですか?爆
これだけ毎回ポロってりゃそんなもの気にならないっすよ。(ダメぢゃん
パーツ数は少ないけど、値段は結構するんですよねぇ、アレ。
http://vfkfcgt.hp.infoseek.co.jp/page001.html
GTの店長さんもMP4/6について、なにがしか知っていたのではと思います。<今読むと意味深な。。
フジミからTZ2が出たってヒロの作りかけが完成できるわけじゃないでしょうに。ていうかお手付きを増やしてどーすんですか。
GTの店長さんのアレね、私も以前読んでました。けど、タイミング的に営業が「それはいいこと聞いた」って言ったのは『これから開発するキットはどれがいいか』ではなく、『シメシメ、お墨つきもらったようなもんかな』ってことなんでしょうね。
私が思うにその時点では営業さんは店長に MP4/6 出しますってな話はしてないと思いますよ。
まー、どっちでもいいけど。出るんだから。w
はじめて知りましたよ・・・笑
最近、ネット環境に疲れているので・・・
ボクは同じ車種が違うキット形態でリリースされても別に構わないと思っています。各メーカーごとにこだわってる部分が違うし、フォルムの捕らえ方も模型の魅力のひとつだと思っているので・・・。一時期の国産F1プラモ…フェラーリ643とかのように同じスケール、同じ車種でこられるとちょっと困る、というか別車種にしてくれよって思う部分もあるんですが。
だから、HIROの4/6とFUJIMIの4/6を並べてみてはいかがですかw?どちらにしてもポルシェ祭りのあとですね!
なんだか忙しいみたいすね。そちらの記事見ましたよ。
私ゃ仕事でネット接続は必須ですからねぇ。気分転換にちょろっと仕事とは関係ないサイトを覗くことも多いですし(って多いのかよ、オレっ!)
微妙というか絶妙というか。w
フジミのやつはどうやら日本GP仕様ってことなので、今回の私が作ったやつとは細部が異なってますからねぇ。買ってもいいかなと想い始めてます。でも、真横には並べないですよ、ヒロのキット、スケールが 1/20 じゃないですから。w
http://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/yoyaku.aspx?sc=13
フジミの最近のパワーは本当にすごいですね。
逆にこんなに飛ばして大丈夫?と心配してしまいます。
遅れましたが、おめでとうございます!
カーナンバー1の画像は実車の画像にみえますけど、
MP4/6 1991年/No2/って書いてあるから、ベルガー車ですよね・・・
去年からのトロロッソ躍進が後押ししたんでしょうか?
でじたみんにも情報出てますね。
フジミって社員数はすごく少ないと聞いてるんですけど、もしかしたら今の時代にはこういうメーカーの方が向いてるのかもしれません。つまり、
フジミ本体は商品企画だけ(+設計?)で、金型製作やら射出成形やらは自社でやらない。全部自前でやるとコストばかりかかるし、機動性に欠けちゃう。タミヤがこの呪縛にはまってますよね。
えぇ、これが製作前に発表されてたら絶対ヒロのキットは後回しでしたよ・・・。
で、このフジミのキットの方はどういう仕様ででてくるのかちょっと謎な部分がありますね。楽天の Cross Garage だけ「No2」ってベルガー仕様みたいに見えるけど、他のサイトだと両方作れるみたいですし説明文も一緒。
もちろん両方作れる方がいいんですけどね。
しかし、「エンジン部分だけで60パーツを越える」て・・・。