2009年06月26日

リアフェンダー鋭意拡幅中

なんか先週の週末、F1イギリスGPありましたね。


えぇ、日曜の夜見ましたよ、イギリスGP。


88年のだけど。爆

そう、Legends の録画です。見ててふと気がついたんですが、イギリスGPってタバコ広告禁止なので各車のタバコスポンサーはなくなっていたり、別のものが書かれていたりしますね。

でも、シルバーストーンの看板に思いっきりマルボロ・シェブロンと Marlboro F1 ていう文字が書いてあって、レース中ガンガン映るんです。

あれってアリなんですか?

見た目大して進んだとは言えないのですが、とりあえず報告しときます。

p930037.jpg

p930038.jpg

アーチ自体は、もともとのフェンダー・アーチに沿うようにマスキングテープで土台を作ってその上にパテ盛りしたので大まかなアーチはできてました。

で、張り出し幅の調整なんですが、幅を決めたあとノギスを開いて裏側にあて、キットのフェンダーの際に引っかけるようにして外側のアウトラインをケガくようにしました。
画像がないと何言ってるかよくわかんないすね、すみません。

そのケガキ線に沿ってガシガシ削ったあと、アーチの際部分としてプラ板の細切りを貼り付けました。
これはサークル・カッターで 1.5mm 幅位の細切りを作って貼ってます。

これまた画像がないと何言ってるかよくわかんないすね、すみません。

今のところ、こんな感じです。



閑話休題。

ずっと前に紹介した RSR turbo、934、935のキットをリストしているノルウェーのおっちゃん(かどうか知らんけど)のページで、UNION とアリイの1/20の RSR Turbo を日東製品の型流れと紹介していたのですが、どちらも持っている私は同じ金型のものではないと知っていたのでメールしました。

「UNION のは日東のだと思うけど、アリイのは違うよ」と。

で、ついでに私が作った UNION の RSR Turbo の画像ページ URL を教えてあげたところ、ガッツリリンク張ってくれました。
私ね、あのページはスゴいと思ってたんですよ。だって、古いものから新しいものまでみんな網羅してある、もしくは網羅しようとしている。その心意気がいいじゃないすか。


そんなわけで「オレ、このキット持ってる」とか「作った」とかいう方がいたら、キットの素性とか完成品の画像とか提供しませんか?

私はそのうちアリイのキットの中身の画像を送ろうと思ってます。


特に Haltica さん、そちらの RSR Turbo 2種類と 935’77 の完成画像ページの URL 紹介してもいいですかね?
posted by ワタナベ at 13:19| 北京 | Comment(13) | TrackBack(0) | ポルシェ祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あり。車に書いてないから・・・爆

でもこういうフェンダーとかは、左右対称が難しそうですな。
書いてあるやり方ならば、そうそうずれはしないでしょうがね。

このおっさん凄いね。
リンクしてあったのには驚きですな。
こういう人って、愛がありますな・・・笑
Posted by エル at 2009年06月26日 15:46
さすがに中継中の映像にボカシ入れるのは難しいですもんね(^-^;
でも、最近見たモタスポ関係のビデオだか録画映像でタバコ関連のロゴだと思うのですがちゃんとボカシが入ってて、なんだって無意味なことを…と思いましたよ。

フェンダーアーチも綺麗になってきましたね〜。ワタナベさんも基本形はそろそろ出来上がりってとこじゃないですか?(^-^)
Posted by 新米パパ at 2009年06月26日 18:45
エルさん、

車体上の広告はダメだけどそれ以外はオッケー?変なの・・・。

左右フェンダーは大きくズレはしないものの、微妙な調整で手間取ります。

不思議なのは彼自身がすべてのキットを持っているわけではないのに情報、ボックスアートなどがあること。どうやって集めたんだろうか、と。
Posted by ワタナベ at 2009年06月28日 11:48
新米パパさん、

いや、イギリスは国内の規制のせいでタバコ広告が禁止だったはずだと思ってたんですよ。だから、コースサイドにタバコ広告の看板があるのがおかしいなぁ、と思って。

フェンダーね、基本の基本はできてますけど、まだまだです・・・。
Posted by ワタナベ at 2009年06月28日 11:51
びっくりした!
最後まで読んだら名前出てきて、ビックリした!
リンクはありがたい話です。素組じゃなくても良いみたいですし。
ただ、出来が。幼稚なできですから、あちらから断られたりして。。。
ノルウェー語は出来ないので、ペキモさんにお願いしてよいのでしょうか?
よろしくお願いします。


。。。。。リメイクして写真撮り直したくなってきた。。。
Posted by haltica at 2009年06月29日 14:35
はじめまして。
蛾洛汰堂さんのブログから飛んできました。
イギリスのタバコ広告ですが、動く物=クルマはダメ。
でも固定された物=看板はOKという規制があったような。
'70年代の話ですが。
Posted by BLUEWIND at 2009年06月29日 21:55
haltica さん、

ありがとうございます。
ちなみに紹介するときに書かなきゃいけないんですが、日東のは 1/24 ですか?日東は 1/20 もあるようなのですが、記事中からはスケールが読み取れなかったので。

メールは英語です。私とてノルウェー語なんかできませんて。
Posted by ワタナベ at 2009年06月30日 11:39
BLUEWIND さん、

初めまして。情報ありがとうございます。

固定看板はオッケーだったんですか。
なんだか片手落ちな規制ですねぇ・・・。
Posted by ワタナベ at 2009年06月30日 11:40
すべて1/24です。ペキモさんのは1/20でしたよね?
日東もマルイもイマイも1/24です。よろしくお願いします。

ちなみに北京語はお話になるですか?難しそうです。。。
Posted by haltica at 2009年06月30日 16:15
haltica さん、

さっそくメールしておきました。

北京語というか、中国語の標準語は少し話せます。
Posted by ワタナベ at 2009年06月30日 17:14
仕事の都合で秋田県にいます…ので今週末まで携帯から失礼しまーす。

うちにいるときにこのリンク先のノルウェーのおっちゃん(笑)のページ、見たんですけどこの方って全部持ってるんじゃないんですかねぇ?持ってるのかなぁ…と思って眺めてました。

フェンダー、きれいになってきましたね!フェンダーのシルエットは画像で見る限り左右対称になってるように見えますがいかがでしょうか。

しかし、考えた通りの形にここまで具現化できるのって羨ましいです。自分のスキルでは厳しいっす(^^;
Posted by Yoshitaka@秋田 at 2009年06月30日 22:30
Yoshitaka さん、

いやぁ、彼は全てのキットを持っているわけではないと思いますよ。だって、キットを持っていれば当然わかる違い(アリイの RSR は日東の金型流用ではない)を知りませんでしたから。

フェンダーの左右は・・・対称「っぽく」見えますけど、そこはそれ、素人の手仕事なので微妙にダメです。現物を手にしないとわからないかもしれないですけど。
Posted by ワタナベ at 2009年07月01日 12:16
Yothitaka さん、

あのページの下の方の Comment にこんな一文を発見。

Please do not write to ask where you can buy the models listed, because I don't know and I have only four of them. Try Google and Ebay for starters.

彼はリストしてあるモデルのうち、持っているのは4つだけだ、と。
Posted by ワタナベ at 2009年07月01日 15:26
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。