2009年08月25日

もうちょい

今期のF1はほとんどみてない私なんですが、先週末のヨーロッパGPは子供を寝かし付けて晩飯を喰ったあとに「あ、そういえば今日放送だったな」と思い出してテレビを付けた所タイミングがばっちりで、ヨーロッパGPのクライマックス、

・ハミルトン、ピットインしたらタイヤがない。
・バドエル、ピットレーンでなぜか道を譲る。

このふたつが見られました。あとはもう流してたのでちゃんと見てません。w


p930053.jpg

近頃どうもやる気がでないこのタミヤのターボ88なんですが、残りパーツも少なくなって来てますんでできるだけ進めましょうね。

つーわけで懸案だったライトレンズとリムの別体化のクライマックス、リムの削り落としを断行。

これはもう心に傷を持つ人向けの作業ですな。(意味不明)

まずはモーターツールに丸鋸をとりつけてザクザクと余白を削り落とします。
塗り分けでなんとかしようとして挫折した痕が汚いっすねー。
でも、塗料が残っているおかげでモールドが若干はっきり見えたので結果オーライ。

p930054.jpg

ざっくりやったあとは棒やすりでチマチマと落としていきます。

向かって右側のレンズ、やりすぎて2箇所ばかり凸凹になってしまったのはここだけの話だ。

でも、このままいっちゃうもんねー。

p930055.jpg

な?

ポリパテで作ったリムと組み合わせてみてももうそんな凸凹なんか見えない、見えない。



・・・・。こうやって妥協ばっかりするからスキルがあがんないんだよねぇ、オレ。

p930056.jpg

懸案だったホイール・タイヤなんですがね。さっきの画像で前輪も写ってたのでわかるように、純正のではなく某スーパースポーツ車からコンバートしてきました。

ずーっと前に裏日記で報告したんですが、息子に完成済のあるキットを持たせたら二秒で粉砕しちゃいましてね。そのキットのタイヤ・ホイールを使用。好都合なことにこれがまたターボ88と同じでポリキャップ式のホイールで、シャフト径も同じ。余計な加工なしでスポッと入りました。

こんなんでどうですかね。

p930057.jpg

さて、おそらく最後のパーツ。

フロント・エアダムのインテークに付けるメッシュ。

0.4mm の洋白線で枠を作って真鍮メッシュにハンダ付け。

p930058.jpg

切り出したものをボディにあてがって・・・・・




デカすぎた。




ので、二個め作ってます。
なんか簡単に作る方法ないですかね。
posted by ワタナベ at 12:47| 北京 ☔| Comment(16) | TrackBack(1) | ポルシェ祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ハミのミスは間違ってピットに入る指示を出しちゃって、慌てて訂正したけど既にピットレーンに入ってたもんで大慌てw
バドエルはテストが出来なかったよりもレースすら何年も走ってないのが問題じゃないですかね?下手な新人より新人らしかったw
ジェネ、デビッドソン、クルサード、フィジケラ(?)がイタリアGP以降で売り込んでるみたいだけどなんかイマイチ…。

レンズも決まってこのホイールは?!まるでキット純正のようにピッタリじゃないですか。サイズにイメージも合いすぎ(^-^;
メッシュの簡単な方法…開口部に裏当てするのが楽だけど自作部分ですもんね〜似たような方法しか浮かばないっす。
Posted by 新米パパ at 2009年08月25日 17:48
地上波でF1やってたこの時間、日テレでは例のバンキシャ問題の訂正放送が流れていました。ボクはF1よりこっちに興味があったので大半こっちを見ていたらスタートすら見れていませんでした…F1があるのは知ってたし、見忘れたわけではないんですけど。興味がなくなるのって恐ろしいですね。

そうそう、こういうホイールですよ!こういうマットな感じのホイールの方が似合いますよ、こういう車には。

なんかこういう既製品のプラモがあってもおかしくないくらい自然な仕上がりになりましたねー。もう一息でしょうか。締切、悠々クリアしそうですね(笑)
Posted by Yoshitaka at 2009年08月25日 18:19
ヨーロッパGP、見逃してしまった…色んな意味で面白かった?んですかね。
バレンシアのコースは昨年全然面白くなくって、期待してなかったんですが、やはりバリケロはコース上では1台も抜くことなくトップチェッカーだったらしいですね。

ヘッドライト、うまく出来ましたね!さすがです。
ホイールも改造車らしく似合ってます。ただ、911ターボにしてはリムが浅めですな。まあ考証するようなアイテムではないのでオッケーです。
Posted by おひつじ@tak at 2009年08月25日 22:29
新米パパさん、

ハミパパのもともと泣きだしそうな顔が更に泣きだしそうな顔になったのがおかしかったです。バドエル・・・まぁ何も言うまい。
クルサードが売り込みかけてるってのはもう意図がミエミエすな。せっかくだからフェラーリドライバーになってみたい、ただそれだけ。

ホイールね、もうちょっとだけシャフト削って内側に引っ込むようにした方がいいかなぁ、と思ってます。このままじゃストロークする余裕が全然ない設定になっちゃうので。
Posted by ワタナベ at 2009年08月26日 09:54
Yoshitaka さん、

興味が薄れる、もう私は去年からそうでした(一昨年もそうだったか)。でも去年は努力しましてね、一応時間になったらテレビの前に座ってチャンネル合わせて。でも、いつの間にか寝てたり・・・。w
そんなわけで今年はもう見ようとすることもなくなりました。

マットな感じってのはメッキ部分ですかね。
たまたま思いついて付けてみたらなんとかなっちゃいました。実はこのホイールが懸案になって、またポロっちゃうんじゃないかと危惧していたところだったので、ラッキーでした。
Posted by ワタナベ at 2009年08月26日 09:59
おひつじ@tak さん

いろんな意味でっていうか、純粋なレースではもう楽しめないですね、F1。ドタバタコントみたいなハプニングしか期待できないなんて・・・。

ホイールのリムが浅目って・・・。これでも某重量級ミッドシップからのコンバートなんですけどね。
1/24 の深リム番長は現行モデルでいうとハセガワのイオタでしょうかね。あれも候補だったんですけど、アフター取り寄せが面倒なのとはめ込み方式が逆(ホイールにピンが出ている)だったのでどうしようか悩んでたトコだったんです。
Posted by ワタナベ at 2009年08月26日 10:04
ヘッドライトのリム。決まりましたね!タミヤの88ターボは作るか作らないかわからないけど、参考にさせていただきます。
ホイールもピッタンコじゃないですか!まるで誂えたよう!メッシュはこの方法がベストじゃないですか?自分は真鍮製だと塗装しないといけないので銀色のものか「黒いメッシュ」を使いますけれど。。。
F1はフジテレビが中継を始めた頃は見ておりましたが、1〜2年で見なくなりました。バイクみたいに頻繁にオーバーテイクしてくれたら白熱するのに。自分は「バリ伝→GP500」世代です。
Posted by haltica at 2009年08月26日 11:29
haltica さん、

haltica さんのようにポルシェにこだわり持って作ってる方には大変申し訳ないような気がしてならない手抜きっぷりで情けないんですけども。

黒いメッシュって半田付けできます?試したことないからわからないですけど、できない気がして避けてました。


F1は私も見るようになったのは実は2000年以降だったりします。それ以前はWRCの方が面白くて。
2輪は中学・高校位がピークで後はあまり・・・。
二人鷹終了とともに興味が薄れてしまいましてね。
Posted by ワタナベ at 2009年08月26日 15:07
あれ〜やっちまったなってネタね。
最近、この手のネタが無くて寂しかったところで・・・笑
ライトハウス、いい感じですな。参考にしようっと。
ホイールもいい感じじゃないっす?
スパルタンな感じがとても素敵だけど、何のホイールなんだか・・・謎
F1ね・・・・
最近、見ていないような気がする・・・
Posted by エル at 2009年08月26日 21:43
黒メッシュは結局黒く染められてるだけなのでタメオの黒サスと同じ理由でそのままではハンダ付け△ですな。作り方は思い付く限りではソレが一番簡単な方法かと。

 「官僚達の夏」なるドラマが毎週F1と被る時間に放送され、そいつをカミ様が録画するので、ここんとこレースそのものをまともに見てなかったり。Wチューナーでも色々制限がある。あと、応援したいドライバーが居ないんですよね。だからか今期は見る気が中々起きません。ライコネンがもっと本来の暴れ方してくれると興味も湧くんだが。
Posted by @河童 at 2009年08月27日 00:33
エルさん、

F1で楽しめるポイントがあんなことだけっていう事が情けないすよね。

何のホイールかって、実はホイール・センターにそのメーカーのロゴデカールが残ってたりして。w
なんだかんだで終わりが見えてきました。
Posted by ワタナベ at 2009年08月27日 12:40
@河童さん、

やっぱり黒染めですよね。私も黒いメッシュは持ってますけどなかなか使うチャンスがないんです。
ていうのも裏から充てる方式のときじゃないと使えないので。

ライコ、なんだかもうやる気なくなってんじゃないですか?
表彰台での様子を見ててそう思いました。
WRCに本当に転向するかもね。
Posted by ワタナベ at 2009年08月27日 12:43
ホイールって、デ○ア○ロ?
壊したのも驚きですが、よく持たせましたねえ?w
あの車だと私もキット持ってますがタイヤ太いですよねー。でも写真の角度が微妙で合ってるかどうかよく分かりません(汗)
完成写真を楽しみにしてます。

メッシュは私の嫌いな工程ですなあ。このあと黒くするのかな?良い感じだと思います。
Posted by feyd at 2009年08月28日 12:01
feyd さん、

そう、デアゴスティーニ。(文字数すらあってねぇ)
うーん、あれね、UVクリア仕上げで粉吹いちゃったり、ボディカラーがいまいち気に入らなかったりで、満足度低い出来だったので遊ばせてみました。

実はタイヤの幅はターボ88のキットのものとほとんど変わらないんですよ。ポルシェも相当ファットなタイヤ履かせてるんだなぁ、と再確認しました。
Posted by ワタナベ at 2009年08月28日 12:37
なんだかんだ言って結局はリムも上手くまとめちゃうあたりさすがですね。
F−1は開催意義さえ問われる状況ですから
来期もイヤな話がいろいろあるのでしょうね。
いっそ・・・ホントに止めるか?一回・・・。
Posted by クラクラ at 2009年08月28日 22:57
クラクラさん、

さすが、っていうか単にラッキーにもホイールが見付かっただけですけどね。w

F1はもう新シリーズを立ち上げた方がいいですよ。本気でそう思います。
Posted by ワタナベ at 2009年08月31日 11:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

F1 バドエル
Excerpt: もうちょい ... バドエル、ピットレーンでなぜか道を譲る。 このふたつが見られ...
Weblog: ごろうのささやき
Tracked: 2009-08-27 14:34
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。