2009年10月08日

バイザーの悩み

見ない気がすると書いたF1日本GPなんですが、見ました。

途中寝ちゃったけど。


観客少なかったねぇ。あんな空席見たの初めてかも。

途中寝ちゃったから見所とか逃したかなぁ、と思ってたけど別に心配することなかったみたい。全然オーバーテイクもなくて、淡々と消化したみたいすね。


唯一の見所、アルグエルスアリ(だっけ?)のクラッシュ・シーンは見ました。あれ、詳しいことわかんないけど見たとき「器用なクラッシュするなぁ」と思いましたね。

だって、コーナー内側に巻き込んでいってタイヤバリアに突っ込んでるでしょ。コーナー外側に向かうのが普通だと思うんだけど、どうしてあんな角度で突っ込めるんだろ。


しかし、アレだね、テスト制限のせいもあるけど、新しく乗り始めた連中はどれもこれもいいとこなし。
腕が悪いんじゃないかなんて勘ぐりたくもなるよねぇ。
(いや、オレちゃんより上手いんだろうけどさ)

BT45154.jpg

こないだのノーズ先端の失敗以来フッ切れてしまったのか、なんだか俄然進んでます。

妙なこだわりがなくなってしまったのでガンガンパーツを接着していってます。フロントサス周りのパーツももう置き換えとかせずにエッチングのまんま。

うーん、照明が足りないのかな。以前と同じように絞って撮ってるのに後ろの方がピンが来てないすね・・・。

BT45155.jpg

ちなみに米に写経してみました。

これが限界す・・・。orz

もう実物見るときはこの部分は脳内フィルターかけるようにするし。

BT45156.jpg

で、タイトルのバイザー。

バキューム・パーツ切り出しの王道、ペーパーでしこしこ角の部分を削り続けて切り出し。色をつけたんですが、ここで疑問が。

インストには特に色の指定がないんです。
写真をみると黒っぽいことしかわからなくて、濃紺にも見える。
で、ブラバムっていうとパルマラートのイメージのせいか、濃紺のバイザーのような気がしてそんな感じになるように塗ったんですけどね。
ふと、「単なるスモークかもしれない」と思い始めましてね。
どなたかここの色がどうなってるかご存知の方はいらっしゃいませんか?
posted by ワタナベ at 01:16| 北京 | Comment(14) | TrackBack(0) | Brabham BT45 (TAMEO) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あんな安全運転講習みたいなレースじゃ面白くも可笑しくもないですよね。
「前の車を抜いてやろう」「0,5秒詰めてやろう」
な〜んて気概はゼロ。
ペースカー導入後も平和な行列。
鈴鹿の秋空が余計に哀愁たっぷりのレースでした。
コクピットのボタン見て思うんだけど
ドライバーはレースに集中できないぐらい他のことに忙しいんじゃないか?と思っちゃいます。

Posted by クラクラ at 2009年10月08日 07:16
仕上がったボディに部品を付ける時ってテンション上がってきますよね。<私は完成しなかったりしますが。。。
サスが付くとF1っぽくて、いいっすねー

バイザーは濃紺でいいんじゃないすか?
http://www.f1-info.cz/?gallery=f1foto/f1-historic-races/2008_hfo_hockenheimring
Posted by デモドリ at 2009年10月08日 08:43
クラッシュシーン、凄かった・・・
わたしも半分寝ていたから、あのシーンで飛び起きた・・・笑
オーバーテークが少ないし、あれだけベッテルが独走すると寝ちゃう・・・

タッチアップ、凄いじゃないですか。
これだけ綺麗に行けば分からないでしょ。
Posted by エル at 2009年10月08日 12:19
観客数は前回の決勝日16万人から10万人に減ったとか。単純に1/3は空席だった計算になりますね。そのほとんどが不況で手を引いた企業席だったかと(-.-;

ぼ〜っと中継見てたら画面上の周回数表示が黄色になったんで「どっかでクラッシュかコースアウトでもしたかな〜」と、そしたら画面が切り替わってパーツやら土が散乱した130Rが。内側に巻き込んでもちっと先でイン側にクラッシュはよく見るけど、あの位置にブツかるのは珍しいとスカパーの解説でも言ってました。

おお〜タイヤとバイザー付けたら完成??
バイザーですが自分の持ってるたった1枚の実車のカラー画像では単なるスモークグレーに見えます。BT45BやBT46みたいなブルースモークには見えないのですがどうなんだろ…。
Posted by 新米パパ at 2009年10月08日 14:05
クラクラさん、

ていうか、そもそもあれ「レース」なんですかね・・・。

オフ・シーズンにやってる Legends 見ちゃうと、今のF1のつまらなさが際立っちゃいますよねぇ。
Posted by ワタナベ at 2009年10月10日 10:50
デモドリさん、

記事中でも書きましたけど、今回フロントサス周りはもう途中でイヤになっちゃったのでスタビ、スタビ・リンク、ショックなんかはキット・パーツそのまま。リアはあんなに洋白線やらパイプやら使って置き換えたんですけどねぇ・・・。かなりアンバランスな作りになってます。

バイザーねぇ、やっぱ濃紺なんですかね。
これの場合、ドンピシャな画像がないのでわかりにくいです。
Posted by ワタナベ at 2009年10月10日 10:54
エルさん、

やっぱ、半分寝てましたか。ベッテルはもったいない気がする。何がって、今時のF1なんかではなくもっと以前(90年代初めとか)にデビューしてたらもっとおもしろい走りしたんじゃないか、と。

タッチアップ、実物見るとあんまり綺麗じゃないすよ・・・。
でも43だとそんなもんだろうし、これが今の自分の実力ってことで、受け入れるしかないすな。プロじゃないし。www
Posted by ワタナベ at 2009年10月10日 10:56
新米パパさん、

やっぱりあのクラッシュは変な角度でしたよね。あれ、一体何が原因で起こったんでしょ。単独クラッシュだったみたいだし。

残りのパーツはタイヤ、バイザー、あとミラーがあります。
バイザーの色はインストの写真見ると単なるスモークに見えないこともないのがあったので疑問に思ったんです。でも、デカール指示のカラー図だと青みがかったスモークになってるし・・・。
デモドリさんの一言もあり、濃紺にします。でも、記事中で晒した色は気に入らないので塗直します。
Posted by ワタナベ at 2009年10月10日 11:00
今日録画しといたF1ニュースの中で解説の森脇さんの説明があったのですが、あの130Rのクラッシュはアウト側に膨れそうになってビビって急にアクセルを戻しちゃうとああなるそうです。進入のライン取りかなんか間違えたのか、それとも終盤にきて疲労でミスしたのか…そんなとこらしいです。新人だと昔のF3000から今のFポンにも必ず同じことやらかす根性無しがいるそうですw
Posted by 新米パパ at 2009年10月10日 19:52
お久しブリーフ!
ブラバム!この状態で見ると何かのSFスペサルメカにしか見えん。火薬系や光線系が色々発射されそうで素敵です。タミヤの1/12が44じゃなくて45だったら5個は積んだな。

 先端部とかエッジラインとかって私の場合は殆ど磨きませんですな。剥げる→過剰に磨け易い部位っつーことでペーパー入れなくてもコンパウンドでスリスリするとき、自動的につるつるになりますで。っつっても、1/43相手だと相手がコマすぎて見極めきれずにやらかすんですが(笑
Posted by @河童 at 2009年10月11日 19:13
新米パパさん、

解説フォローありがとうございます。
テスト制限されてるからなのか、初めての鈴鹿だからなのか、なんにしてもダサいクラッシュだったわけですねぇ。

なんだかやっぱりF1がつまらなく感じる・・・。
Posted by ワタナベ at 2009年10月12日 13:27
@河童さん、

BT45って実戦仕様だとこの特徴的なノーズ部分が違うのでSFチックな感じが減少してますわな。ただ吸気ダクトはバリエーションがあるのでおもろいですね。このプレス仕様と同じ形状のダクトはスペインGPで使われてるし、他にまんまミサイル・ポッドみたいのもあるし。www

この先端の欠けは、研いてたわけじゃないんですよ。他の所を研いていて、気がついたらあの状態だったという・・・。orz
Posted by ワタナベ at 2009年10月12日 13:37
遅ればせながらリカバー、すごくうまくいったように(少なくともPCモニターからは)見えます。何もしないより数百倍いいですよ(^^)

この時代の車、作ったことが無いのでイマイチどういう順番に組み立てていくのかよくわからなかったりするんですが、実はあとタイヤを組み上げるくらいで完成だったりとかしますか(^^; ?

鈴鹿、結局本当に見ていません。録画したのをさっさとDVDに落としてなんか任務完了した感じになっています。というか、鈴鹿に限らず今シーズンは開幕戦くらいしか観ていない気がします。
優先順位が
INDY>WTCC>ドリフ大爆笑再放送w>DTM≫WRC≫F1な気がします。
Posted by Yoshitaka at 2009年10月14日 00:33
Yoshitaka さん、

えぇ、すごくうまくいったように見えるように写真撮りましたんで。(爆

組み立て順序は90年代の車のキットとさほど変わらないと思いますよ。たぶん。大物はタイヤ、小物はバイザーとミラー。これだけです、この時点で残っているのは。

F1のプライオリティ下がっちゃってますね・・・。
Posted by ワタナベ at 2009年10月15日 10:58
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。