2006年02月13日

ハッチ取り付け

ついにカテゴリとして独立させてしまいました。

「カーモデラーが20年ぶりにつくる最新AFV」

どんなことになるやら。

まずは仮組みをするというのはカーモデルと同じなんでしょうな。

ただ、組み立てられるところはとっとと組んでしまいます。
インストを見ながら組んで行きます。

まずは、ハッチ。
このハッチのパーツは別パーツになっています。抜きの関係で別にしなければならないわけでもないと思うんですが、これは「パカパカ(ハッチ開閉)」にしたがるモデラーさん向けのサービスなんでしょうかね。

F1モデルなんかを組んでみると、

「精度が高すぎて塗装後カウルが閉まらない!」


とか悲鳴がでるタミヤ製品なんですが、どうやら AFV でも同じようで。

3b002.jpg

車体前部にあるハッチなんですが、向かって右側が無加工の状態。
パチピタ過ぎてサフ吹いたら筋が即埋まりそうな勢いです。

なので、パーツ周辺部を削ってひとまわり小さくしました。それが左側。

車体後部にあるハッチは更に大変な事になっており、湯口を落としただけでははまらない!
タミヤさん、やりすぎです。

てなわけで、ぼちぼちやっていきます。
posted by ワタナベ at 12:58| 北京 🌁| Comment(14) | TrackBack(0) | III号突撃砲B型ぼちぼち日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
接着してから塗装(サフ吹き)するのが前提なのかな。
でも、それで筋彫りが埋まっちゃってもなぁ。
Posted by わか at 2006年02月13日 13:16
わかさん、
そもそもここを別パーツ化した意図もよくわからないんですよねぇ。
ここをパカパカにしたとしても、中身を作りこむのは相当な力量と資料が必要と思われ。そんなモデラーがどれだけいるのか・・・。
Posted by ワタナベ at 2006年02月13日 13:29
パカパカにして、フィギュアの首をにょきっと出すのでは?
Posted by わか at 2006年02月13日 13:38
なるほど。
でも、私はやりませんよ、えー、やりませんとも。
Posted by ワタナベ at 2006年02月13日 13:47
( ̄ー ̄)フッ、やるな。
Posted by わか at 2006年02月13日 13:57
やらんて。接着しちゃったし。
そもそもXF15フラットフレッシュなんて持ってないから。
Posted by ワタナベ at 2006年02月13日 14:07
( ̄ー ̄)フッ
だから、週末にドリルとフラットフレッシュを模型屋はしごしてまで買ったな。
Posted by わか at 2006年02月13日 14:24
やう゛ぇっ!面白そうやな。
オレも今のバタバタ完成させちゃって次逝ってみようかな?

 で、フィギュア付きの情景でオナガイします!
Posted by @河童 at 2006年02月13日 15:15
いや、だから XF15 は持ってないんだってば。w

@河童ちゃんの次って何?メルカバ?(古
Posted by ワタナベ at 2006年02月13日 18:08
ゲパルト(懐!!)キボンヌ。w
Posted by わか at 2006年02月13日 19:45
AFVの場合、全部組んでからサフ!→塗装!って人が多いみたいですからねぇ。(あ、私の場合はカーモデルでも組んでから塗ってますが・・・)ゲパルトとは懐かし!今でも売ってるのかなぁ?視野に入ってないだけかな?
Posted by クラクラ at 2006年02月14日 00:02
私は組めるだけ組んでから塗装しようと考えてます。
AFV だと塗り分け部分も少ないですからね。

ゲパルトは現在も「好評発売中」らしいです。
http://tamiya.com/japan/products/list/35mm/html/35099.htm
Posted by ワタナベ at 2006年02月14日 12:50
戦車占いつながりでチンタオタンクさんのブログからおじゃましております。「話題」のハッチはトランスミッション点検用・兼脱出口でございますので、そうそうニョッキリと首がでてくるとこではございませぬ。ミッションやエンジンなどいろいろレジンパーツも発売されておりますので、超絶作りこみなんぞもよろしいかと・・・
Posted by dike_obi at 2006年02月21日 23:14
dike_obi さん、
はじめまして。
AFV モデラーのみなさまには申し訳ないですけど、息抜きとして始めたモデルなので、超絶ディテールなんてやっちゃうと本末転倒。

確実に死亡してしまいますので御容赦ください。w
Posted by ワタナベ at 2006年02月22日 13:04
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。