更には、さまざまな方からコメント頂き、この当時の MERI KITS は大変だと再度教育されたおかげですっかり意気消沈気味なんですが、
やりますよ、えぇ、やりますとも!

43上級者の方にはすっかり定番となっているミラーのくりぬきなんですが、身の程もわきまえずチャレンジ。
くりぬくことは出来たんですがエッジがガタガタです。
ここを綺麗に処理するのはどうしたモンですかね。地道にデザインナイフなんかで整えるんでしょうか。
とりあえずここは後の宿題として、

シフトレバー。
シートからニョッキリ生える構成になっています。市販箱車じゃないんだから、これはないだろーよ。当然屋根のない車なのでまる見え=カッチョワリー。
きちんとリンケージを作ってやりたいところですな。

まずはリンケージ基部を作ってみます。
1.2mm の洋白角棒に 0.8mm の穴を開けてやります。水平方向は貫通、垂直方向は未貫通です。

で、適当なサイズになるように切り出して、バイスに固定してヤスリがけしながら更にサイズを詰めて行きます。
ステンレスパイプを水平方向に差し込んでハンダ付け、上からシフトレバーのパーツを差し込んで接着。
実物の形状と同じかどうかは気にしません。雰囲気、雰囲気。
いわゆるデッチアップってやつですわ。それっぽく見えればいいでしょ?

ところが、モノコックに取り付けるとなるとシートのパーツのクリアランスがいっぱいいっぱい。
当初は、「この厚みのあるサイド部分の上に乗っければいいや」と軽く考えていたんですが、そうするとシフトレバーの位置がものすごく高くなってしまう。
結局、シートをガンガン削りだし、さらには凹みまでつけてなんとか収まるように調整しました。
思い付きで加工すると帳尻合わせで焦るはめになる一例でありました。
【関連する記事】
全体の進捗状況は何パーセントぐらいですか?
進捗ですか?正直よくわかってないんです。
今のところ、一つ一つパーツを見ては修正している段階なので、全体を見切れていないです。
ざっくりで60%くらいは終了してるかな、とは思いますけど。
いえね、それは考えたんですけど、どうやって付けるんですか?
半田?(溶かしそうだよなぁ)
ハンダは点付けで固定。成形は瞬着ってのがお手軽やね。低温ハンダ有れば、ハンダコテがメタル溶かす温度になる前にサクッと付けちゃうってのもある。一番良いのは、枠を貼ってから彫る。これ。
さすがです。
このモデルは43モデル基本製作習得実習モデルですか?と突っ込んでみる。
見ていてスクラッチビルドした方が早いような気がしてきました。
ミラーの縁どりを薄くするには、こんな形をしたビット http://www.suzuho.com/product/grind/p04601b.html
を使うといいですよ。モーターツールを横に寝かせ、奥から手前に引くような感じで、ビットのエッジを使って少しずつ追い込んでいきます。なにせモノが小さいので、最初は1/24のハコ車等で練習してコツを掴んでからのほうがいいかもしれません(ワタシも相当失敗しました)。
ビックリした!
なんかすごい人が君臨されましたか?
リンク先ちょっと見たけどすごいぞ。
びっくりして3秒ばかり心停止しました。とりあえず、0.3mm の洋白丸線でエッジ作ろうと思ってましたけど、カミ様の教えに従ってみます。
スマン。
kazu さん、
いや、もうこれは基本製作ではどうにもならないキットですよ。わかってて突っ込んでるとは思いますけど。
わかさん、
そりゃもう大変な方ですよ。今でも信じられないす。
失礼ながら「ほんとにほんとに本人か?」と。
(別枠で返事させて頂きます。常連さん、スマン)
拙い43製作記においで頂きありがとうございます。
数年前からカミムラさんのサイトは見させて頂いております。また、いろいろと製作上のテクニック、ヒントなども頂いております。
ビットを使うやり方、さっそく試してみます。これからもどうぞよろしくお願い致します。
いやー、まだドキドキしてるわ、オレ。
失礼つかまつった。
しかし、ワタナベさんのリアクションがry)
だって、こちとら43初めてだし、製作スキルなんてゴマンといるモデラーの中でも至って普通なわけですから、そりゃもう・・・。
F1モデリングの連載が超有名。HPのworks見てると、オレちゃんの小学一年生の学習机程度の引き出しに比して、大学教授の研究室並の引き出しをお持ちでござぁーっすね。スゲェお人デスよ。
いやぁ、マジでブログで醜態晒しててよかったぁ、と思いましたよ。(何か違う?)
MG 誌でも連載開始とは。いまさらながら日本にいないのが悔しいっすわ。なにせ情報量が大違いだもんね。
わしの所にもネ申降りてこないかな。(ボソッ)
わかさんのとこには「デカールのネ申」がry)
クラクラさん、
意外と見てる人いるみたいなんですよ。コメントしないだけで。
たま〜によく訪問するサイトの BBS に書き込みすると「見てますよ〜」とか言われて焦ることしきり。
いや、もうがんばりますっ!