2006年04月13日

余計なことを

最近制作記の更新が滞ってたわけですが、何もしてなかったわけではありませんで、いちおう少しずつですが進めてました。

ただ、いかんせん写真撮ったりアップロードしたりといった時間がとれずにズルズルと以下(ry ってないいわけはともかく、ひさびさ更新。

rsr019.jpg

シートは御覧の通り、シートベルトのモールドを消すべく、パテで埋め込んでペーパー掛けしています。

そして、座面のほうですが、

rsr020.jpg

こんなパーツをプラ板から捻りだしています。

さらにここにパテを盛って整形、もっこりっつーかふっくらした感じを出したいと考えてます。

で、ですねぇ、このキット、内装はバスタブ方式ではないので、

rsr021.jpg

ボディパーツとシャシーパーツのすき間がとんでもなくデカい。

最初は放っておこうと思ってたんですけど、だんだん気になり始めたのでこのすき間をなんとかしようと。

rsr023.jpg

まずは、土台になる部分をプラ板の切り出しで作ります。

この辺は瞬着が使えるのでさっさと済ませました。

rsr024.jpg

更に先ほどの土台、というよりも最終的には裏打ちになるんですが、その上に更にプラ板を積層して、パテでスムージング。

時間ないない、といいながら余計なことを始めてます。

なにしろこのキット製作は締め切りが設定されているので、スケジュールを考えて作らなきゃいけないんですけどねぇ。どうも、後先考えずにやってしまうこの性格だけは・・・。


あ、ちなみに私信なんすけど、午後から明日いっぱいにかけて天津へちょっくら出張なので、来週の月曜までコメントお返しできません。すんません。
posted by ワタナベ at 11:36| 北京 | Comment(4) | TrackBack(0) | ルマン車祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ワタナベさんやっぱり凄く気合が入っている〜。
工作がさくさく出来ていて羨ましい。
4枚目の画像が、なんか実車のレストア写真のようで
乗れるんじゃないかと思ってしまった私。

出張お気をつけてお出かけを〜。
Posted by kazu07222000 at 2006年04月13日 18:50
確かに4枚目は目が留まりますね。ドアがないから妙にリアル。カーコンビニクラブのジオラマベースに置いて・・・いかんいかん。〆切が迫ってくる〜(笑)
Posted by クラクラ at 2006年04月15日 21:21
昔のキットって、隙間だらけのモノが多いですもんね。酷いのだと右フェンダーアーチから向こう側が見えたり、ダッシュボード下にタイヤが見えたりしたも有りましたな。
Posted by @河童 at 2006年04月16日 22:42
kazu さん、
気合いが入ってるというよりも、「こりゃダメだよなぁ」というネガティブ面からの要求なんですが。
当時なら許されたいい加減具合も、現代だとやっぱりねぇ。

クラクラさん、
余計な臓物がないキットなので、「締切に間に合うかも」という淡い期待を抱いておるんですが、ちょと微妙な気がして来ました。

@河童さん、
パーツ構成なんかはタミヤのターボ88にも近いものが有るんですが、やはり昔のキットはこんなもんすね。
Posted by ワタナベ at 2006年04月17日 13:58
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。