2006年04月18日

またしても

製作の方は進んではいますが、ちょっと変わり映えしない状態なので制作記ではありませんが、

「ねえさん!そろそろ飽きて来たけど大事件です」

資料写真がないかと探していたところ、EBBRO の製品の写真で21号車がありました。

911RSR21-21-600-side.jpg

えと、なんか、リアクォーターウィンドウのとこに変なダクトがついてます。
今作っているユニオンのキットにはそんなものかけらもないのですが、気になってもう一個のアリイ製の方をみたら、これがなんと、リアトレイ上にダクトパイプがモールドされてんですよ!

img013.jpg

ところが、カミムラさんから提供頂いたこの実車写真では、それらしいものが見当たらない。

一体どーなってんの?この車。

ま、実車写真が一番信用できるのは確かなんですが、なんかひっかかる。





とか言っといて、シカトしようと思ってますけどね。
posted by ワタナベ at 18:16| 北京 🌁| Comment(5) | TrackBack(0) | ルマン車祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんわ!EBBRO は22号車とコンパチだからじゃないですか? 22号車のNACAダクトが、そのままの穴開きパナシのわけないですからダクトでエンジン側に行くのが必然だと思うのですが? 21号車はないでしょう?

今日、東京で黄砂がふりました!!
Posted by yoshi at 2006年04月18日 19:51
最近コメントさぼり気味の一人こと@河童です。一個片付くとハイ次って感じで、纏まった仕事がベルトコンベアーで運ばれる如く追加になってまして、正直困ってます。手伝ってくれ!(笑

 ダクトはyoshiさんの指摘通りじゃないですかね?それにしても、返す返す何故に21号車しか再現できないキットなんだろう?22号車が作れれば何の問題も無かっただろうにねぇ。ワタナベさんは苦労を背負い込む星の下に産まれたんでしょうか?胸に北斗七星型の傷があったり、デカイ馬に乗るデカイアニキが居るとか心当たりないですか?
Posted by @河童 at 2006年04月18日 21:32
yoshi さん、
力強いコメントありがとうございます。
きっちりシカトします。ってことはアリイは22号車の内装を取材して、なぜか外装は21号車ってわけですな。

こっちもここ数日大風が吹いてものすごい黄砂でした。

@河童さん、
いやー、確信犯的な私のコメントに反応してくれてありがとん。
こっちもベルトコンベアーが2、3台並んでる状況。こっちの仕事手伝ってくれたら、そっちも手伝うけど?(意味ないじゃん)

そうそう、不思議なのは2位入賞車ではなくリタイアした車を製品化したって点。つーか、そもそも何でワークスマシンなのに仕様が違うんだ?ー>ポルシェ

北斗七星型の傷はないすな。
お馬さんに乗って侍ゴッコする弟分みたいなのは練馬方面にいるけど・・・。(勝手に弟分にしてる)
Posted by ワタナベ at 2006年04月19日 14:25
弟です。
でも、@河童殿の娘を嫁に貰う予定です。
なんか複雑な人間関係ですねwwww

最近書き込みできなくて、すみません。
本業に殺されそうになってますので。。。
何卒ご容赦を。

弟分@よしたか2号店
Posted by 刺客@よしたか2号店 at 2006年04月21日 02:02
おっす、水戸の様子はいかがかな。

どっちを向いてもみんな本業が忙しいようで、更新が滞りがちな所が多いっすな。

わしも疲れたよ。
Posted by ワタナベ at 2006年04月21日 13:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。