すっかり製作時間がとれなくなってるワタナベでっす。
カミさんが今週、来週と出張でいない、という絶好のチャンスなのにぜぇ〜んぜんいじれてません。
加えて今日は体調が思わしくなくなってきてます。週末寝込んだらヤダなぁ。
昨晩はまぁ、時間的には若干早めに帰れたんですが、なにしろ気力がでない。
ドアサッシのすり合わせ&整形もやってみたんですが、10分もしないうちに手が止まってしまいました。
そんな時は無理せず他の娯楽でも、と思い付いたのが「F1 Legends」の DVD。
日本にいる友人に録画してもらったのを送ってもらっていたのですが、なかなか見る機会が無くて。
というのも、カミさんがいると中々集中して見させてもらえないんですよ。
そんなわけで、昨晩は81年のカナダGPを見ました。っつっても途中で睡魔が襲って来たので最後迄みてないんですが。
そこでリジェの JS17 がトップを快走、当然、画面にバンバン映ってくれます。

こんな車なんですがね。いやー、
やられました。
これがマトラV12の臓物付きなんかでキット化されてたら欲しいなぁー。と。
探してみたところ、プロポーションモデルですけど、43でキットがありますね。
テナリブ・・・。
テナリブっていうと、バーネットとかいうおっさんの手彫り原型で、インストはふざけたデフォルメの利いたマンガで、レジンのパーツは普通に洗ってもベタベタが落とし切れない妙な離型材使ってて、以下ry)
(すみません、上記印象は別のメーカーのものも混じっているかも)
ま、どっちにしても一筋縄ではいかない部類とか。欲しいけど、苦労はしたくねーし。
えーっと、ミナルディばっかリリースしている某店長、JS17 キボンヌ。しかも臓物付きで。(こりゃ絶対通らねーな)
JS21 なんてリクエストもありましたね、そーいや。
お体だけはお気をつけを。
せっかくの、お楽しみの休日が寝込んでではもったいないですからね。
私は明日土曜日は横浜に出張です。
それも始発の新幹線で・・・
体力的にきついです。はぁ〜。
写真指名してみたら全然違うのが出てきたっつーくらい挑戦的な内容です。ヨンサン教えてくれた店主さんが、テナリブのキットを触ろうとした瞬間に、「いがんいがん!!にーちゃん、それだけは〜何があっても触っちゃなんねぇぞ。うっかり触ると八百万の神々の逆鱗に触れてヨンサンがイヤになっちゃうだぞ!!いがんいがん」と、まるで八つ墓村伝説を語る占いババァの様なこと言ってたな。でも、是非チャレンジして欲しかったりww
フロント、リアー使えません それにあまりにしつこい離型剤 シンナーに入れたらふやけた(笑) デカクナルンデスヨ1/40ぐらい ハハア〜ァ!!
でもスタイルイーよ、お兄さん。おひとつドゾー
昨日は午後から外出予定だったのですが、そのスケジュールの関係で午前中もいっぱいいっぱいだったので。
kazu さん、
寝込むほどではありませんでしたけど、ぼやーっとすごしてしまいました。いまだに鼻詰まり気味。
土曜日に出張とは大変ですねぇ。無事お帰りになったでしょうか。
@河童さん、
テナリブったら、ま、大方そんな印象ですよね、やっぱり。しかし、不思議なのはそのお店、購入を勧めないくせに在庫してあるってのは、どゆこと?
yoshi さん、
あの有名な離型材は、マジックリンに15分程漬けて水洗いすれば、綺麗におちるそうですよ。
おひつじ@takさん、
あー、デカール、確かにダメかも。あーいう古いモデルを期待するなら結局タメオ頼みになっちゃうのかなぁ。
それにしてもみなさん私が苦労することを期待してるようですなぁ。うーむ、どうしよ。
店主でありながらヨンサンヲタだったから、自分用だったんじゃないですかね?w取り敢えず、入るモノは何でも仕入れてたような、某犬小屋のような姿勢のお店でしたよ。
なるほど。自分用だから誰かに買われないように目を光らせてるわけですな。
yoshi さん、
なるほど。離型材の問題ではなく、レジンの材質そのものに難アリというわけですか。
恐るべしテナリブ。