





タメオのロータス91、エリオ・デ・アンジェリスの勝利GP仕様です。
もう、前回のエントリでほぼ完成状態だったので、特に変わったことはないですけど背景などをきちんとして取り直し。
キットはタメオの比較的新しめな製品ということもあって、ダボ穴などの精度は非常に高く、車高なんかもさくっと決まってくれますね。今回で2個めのタメオなんですが、どうやら私はタメオ向きではない気がしてます。
いや、もちろん気に入らないとか、つまらないとかそういう意味ではなく、バランス崩すのが怖くて余計な手出しができない、そのまま作るのが一番いいみたいなんですね。
タメオはそういう点ですごく難しいキットだと思います。キットの完成度が高いのでいじり倒したり「あー、もー、ここがダメじゃーん(ニヤニヤ)」ポイントが少ない。
そういう意味ではやっぱり43入門キットとして最強なのかも。
いいですね、このカラーリング。
ラインデカールも綺麗になっておりますな。切った貼ったがどこだか分かりませんぞ。
そうですか、タメオのキットはいじれませんか・・・笑
確かに、最近の(っていうか何年か前から)キットは非常に出来が良いと皆さん言っておりますね。
いじり倒すなら古いキットでしょうかね。でも収集もつかなくなりそう。
でも作っていてストレスが無く、きちっと作れるってことは凄い事でしょ。やっぱり、模型は完成させてなんぼですからね。
実物見たら、小さくてコロン、とした感じで可愛いんでしょうね。
この頃のF1のフォルムも各車特徴があっていいですよねぇ。
私は相変わらずFW11Bをちまちまやってます。
昨日はダンパーを作っていたんですが、タミヤの2mmじゃ細すぎでした…
エバーグリーンの2.5mm丸棒、どこかで売ってますかね?
なんていうか、ただでさえ淡白になってきている私の製作・ブログがさらに淡白になっちゃうんですよ。
定番のエッチング断面埋めとかインテークの深彫り、ミラー置き換え位しかやることない感じ。もちろん他にもやれる部分はあるんですけど、バランス崩しそうで。
最近のタメオのキットは安心感がありますね。CAD 入れてからでしょうか、それ以前のは色々大変そうですけど。w
まぁ我々おっさん世代になると最近の車はどのチームも似たり寄ったりに見えて面白みが少ないですかね。
エバグリのプラ材は新時模型にあったと記憶してますけど、丸棒があったかどうかまでは・・・。
サクっといっちゃいましたね。でも、あっさりすぎて弄り足りない症状が出てますかw
いやいやこんなストレスフリーのキットも大事ですよ、弄り甲斐のあるキットはモチベが充実してるときにガツンといって下さい(^^;
やっぱこのカラーリングはベージュがかっこいい…。うちのは「金色」だし(-.-;
そんでもってお次は?43連荘でしょうか?
タメオいっぱい作ってるけど、サクッと行けた試しがないんだもの・・・。
でもそういえば、91はほとんど何もせず完成だったかも知れません。タメオの全てのキットがすんなり作れるわけではなくて、たまたまこの91がそうだったと言えるかも知れませんよ?
たいていのキットは何かしら手を入れてやりたい所がある。というか、それを見つけてしまうのが43モデラーなのかも知れませんけどね。
91らしいというか、ロータスのウィングカーらしい格好いい車ですね。
やっぱツッコミどころがあって、自由に料理できるキットの方が達成感があるのでしょうかねぇ。
タメオは安定供給されるしリニューアルもされるので、最近すっかりスルーが続いてます。
43F1でタメオのキットが手に入らないという状況はとても耐えられないと。。。老後のために20個くらいは積みたいですなー
早速行ってみます♡
オッサン世代だから昔の車のイメージが強い、というのもあるでしょうが、最近の
レギュレーションをみると、がんじがらめでマシンの外形がほぼ決まってしまって
ますからねぇ。
そりゃ似た車しか出てこないですよね。
それでも走ると速さに差があるのだから面白いんですが。
結局なんだかんだ言って43でF1ていうとタメオ以外は考えられないので、今後も積んだり作ったりするんでしょうけどね。なんていうか、エアバルブ付けたりビードストッパー付けたりなんてのは私はしないで済ませちゃうかなぁって。
次も43ですよ、強化年ですから。w
確かにこの車種自体、手のかからない物なのは確かですね。バキュームのバイザーはないし、ウィングカーだからほとんど車体に隠れてるし、フロントのブレーキダクトも彫り込むほどの面積がなかったのでスルーしたし。
さくっといけないって tak さんがお持ちのタメオって古めのだったり、フルディテだったりしてるんじゃないですか?w
達成感ねぇ・・・確かに完成時の高揚感は少ないかも。でも、愛着がないわけじゃない。数日経っても眺め回してますし。w
「43F1でタメオのキットが手に入らないという状況はとても耐えられない」っていうけど、不思議とデモドリさんからはF1臭が全然漂ってこないんですけどねぇ。w
レギュレーションの縛りもそうだし、なんでもかんでもコンピュータで解析しちゃうようになってしまっては似たり寄ったりになっちゃいますよね。
私はもうここ3シーズン程レース見てません。
もうつまんなくて・・・。