2011年06月21日

色塗り

いやもう前回も書きましたけど、北京、暑いです。

連日35度近辺ウロウロしてますもんね、最高気温。すっかり夏ですよ。

で、夏といえば怪談!

怪談と言えば?











えぇ、稲川淳二さんできまりっすよね。wwwwwwwww

さて375MM、

375mm051.jpg

もうね、なんつーかやる気がでないのか飽きたのか、はたまた自分のダメさ加減にほとほといやになったのか、もうなんか別のもの作ろうかって思っちゃうような、デモドリ症候群がでてしまいましてね。

これじゃいかん、ってことでサフ吹いてクレオスのベースホワイト吹いて、


375mm052.jpg

下地にタミヤ缶スプレーから抜いたオレンジ吹いて、


あ、赤のボディカラーの下地ってピンク吹きますよね。けど。オレンジ吹くパターンもあったりしますけど、一体どういう使い分けするんでしょうね。よくわかんないからやってみましたよ。


375mm053.jpg


で、ズバっとフィニッシャーズのリッチレッド。あ、一応、各色吹いてからラプロスで中砥ぎとかしてます。


下地にオレンジを使った感想ですけど・・・・・朱色っぽくなる?wwwwwww

すいません、そのまんまですね。でもホント、気持ち朱色がかって見えますね。この車種みたいに古い車だとそんなに鮮烈な赤なわけないからグレーサフの上にそのまま赤吹いてくすんだ感じにした方がよかったのかもしれませんな。



で、



手戻り発見 orz

375mm054.jpg

デカール貼ろうっと思ったら、ノーズのゼッケンサークル部分てリベットの所にかかってるんですよねぇ・・・。
最初の予定ではクリアコートして砥だし終わってからリベット再生しようと思ってたんですけど、これじゃだめか。

ってことで急遽リベットをつけ始め。けど、6本位つけたところで飽きたので休憩、ってのが昨日までの作業。



ただ、この記事書いてる最中に思ったんだけど、やっぱデカール貼ってからでもいいのかな、とか。
サークル部分はリベットも白く塗ればいいだけだよね実際。やっぱ先にデカール貼ろうかな・・・。
posted by ワタナベ at 18:09| 北京 ☀| Comment(20) | TrackBack(0) | Ferrari 375MM (AMR) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
わしも穴開けちゃったんならリベットは磨いた後の方が楽な気がする。リベットの付け根のトコが磨き難いっつーか磨けないに等しいしね。車模型で車体にリベットがある場合、結構悩んじゃいますよね。プラモでも330P4とかイオタとか蓮78とか悩んじゃう。
Posted by @河童 at 2011年06月21日 23:15
ちょっと朱色っぽいのも旧車っぽくていいと思いますケド。
ええと、今からリベット打つんですか??
綺麗に研いでからリベットの頭だけチマチマと塗るのは・・・それも面倒くさそうだな〜
Posted by クラクラ at 2011年06月22日 00:22
やる気が出ないといいつつ、順調に進んでいるように見えますね〜。
だって着実にボディカラーまで進んでいるじゃないですか。

リベット、自分も後から指したほうがいいような気がするんですよね。
頭だけ白く塗ったものを後から挿すじゃダメですか?
あ、でも実車はきっとリベットの後から塗装ですもんね・・・
Posted by FDM at 2011年06月22日 08:34
@河童さん、

なんつーか、クリアコートまで終わってからだとクリア層の上にリベットが乗っかる感じで浮いて見えないかってのがちょっと心配だったわけです。
まーいくらデカールの段差消しのために厚塗りするっつってもそんなに目立ったりしないですかね。
Posted by ワタナベ at 2011年06月22日 09:43
クラクラさん、

旧車=くすんだ赤、って勝手に思い込んでたんですけどそんなことないんですか?
昔は今ほど塗料の発色技術とか進んでなかったから現代のものとは彩度がそれほどあげられないと思ってました。
ま、朱色がかってるってのは色相の話になるので語弊があるかもしれないすけど、要するにちょっとビビッド過ぎやしないかな、と。
Posted by ワタナベ at 2011年06月22日 09:49
FDM さん、

ボディカラーまで来たのは事実なんですけど、こう、やる気にムラがありましてね。無理くり3日で記事中の3色やっつけたんですよ。www

やっぱりみなさん後挿し推奨すね。実際昨晩抜くだけはやりました。
Posted by ワタナベ at 2011年06月22日 09:52
名指しでご紹介恐れ入谷の鬼子母神
中研ぎ後、最終クリアー前に入れると少し浮きは軽減されます。プロの作品みると全部終わって最後に付けてますねー
Posted by デモドリ at 2011年06月22日 10:17
当然梅雨明けはまだだけど、いよいよ昨日からこちらも30度超え。今日は33度だけど、とにかく湿度が高いもんで不快指数バリ高っす(-.-;
昨日の夕方なんてゲリラ豪雨に雷に竜巻?による突風やらで自宅近辺は凄かったらしい。今日も同様になるのか…。

お〜赤になってる〜(^^)
下地にオレンジはまだ経験無いです。やはり濃くしたいときはグレーのままだし、発色良くするには定番のピンクですね。
なんとも悩ましいリベット処理、乙です。
Posted by 新米パパ at 2011年06月22日 12:25
私の知人が古いクルマ(いすず117クーペ)に乗っていたのですがこれが見事な朱色でして。
なんと言いましょうか、「郵便ポストの赤」!
これはオリジナルではなかったのですが、旧車の雰囲気やボディラインと非常にマッチしていました。
ちょっとブリキのオモチャっぽいアンティークトイな感じなんですよね。
元気をくれる色って感じでお気に入りでした。
Posted by クラクラ at 2011年06月22日 23:32
クリアー次第でしょうねぇ。先に埋め込むなら磨かなくても艶が出しやすいウレタンでしょうし、後埋めならラッカーかな?
Posted by @河童 at 2011年06月23日 02:22
デモドリさん、

不名誉な名指しすんません w
普段からクリアの中砥ぎもする方なので、そう言ってもらえるとなんか大丈夫な気がしてきました。w
Posted by ワタナベ at 2011年06月23日 10:23
新米パパさん、

北京の夏はゲリラ雷雨が結構多いですよ。おかげで外気が冷えて涼しくなります。

フィニッシャーズのフォーミュラレッドでしたっけ?あれも下地にオレンジ使いますよね。だからまぁ雰囲気的にはあんな感じですかね。
Posted by ワタナベ at 2011年06月23日 11:06
クラクラさん、

なるほど。旧車で現物見て雰囲気がよかったわけですか。私が想像する赤い旧車っていうと初代FFファミリアみたいな赤で、結構暗い感じなもんで。
Posted by ワタナベ at 2011年06月23日 11:08
@河童さん、

みなさんの意見の後押しもあって、とりあえず昨晩ゼッケンサークルを貼り始めました。

しかし貼り始めて気がついたのですが、リアトランク付近のゼッケンサークルがウィンドウにかかっていて、これをどういう手順で貼るかまた悩みだしてしまいました・・・orz
Posted by ワタナベ at 2011年06月23日 11:11
リベット処理って手順がややこしそうですね…。

70年代F1キットも沢山持ってますが、リベットをどうすればいいのかで手を
付けられずにいます。
やはりクリア吹いて研いだあと、が一番いいんでしょうか?

ところで最近北京は何気に湿度が高いですが、塗装綺麗に出来てますね。
相変わらずの自宅で窓開けての塗装ですか?
Posted by えてきち at 2011年06月23日 11:31
古いフェラーリの赤ですが、やはりかなり明るい赤だったようですよ。ただ、ワタナベさんがおっしゃるように発色が今ほど良くなく、鮮やかな赤ではなかったみたいですねー。
でも模型的にはやはり鮮やかな赤のがキレイですし、この色でいいんじゃないですかね。

リベットは現実的に、先に刺すと研ぎ出しの時にトラブる可能性もあるし、なるべく後のが良いってことですかね。
Posted by おひつじ@tak at 2011年06月23日 23:42
えてきちさん、

リベット処理をどうするか、最善は「スルー」です。www ていうかそれが出来ない場合どうするか、ですよね。根性があるなら全部打ち直し、で、後挿しでしょうね。ビッグスケールなら後挿しでも違和感ないと思います。

雨と言えば昨日の雨にはやられました。帰るのも一苦労でした。
雨が降って湿度が上がるといってもどうせ北京なので、カブりとかそうそうでませんよ。
Posted by ワタナベ at 2011年06月24日 10:31
おひつじ@tak さん、

なんていうか、フェラーリ作ってると赤が多くなるじゃないですか。そこで若干でも色の違い、それも時代背景を反映した色味の違いがでればいいよなぁ、とか思うわけです。
私は実車を丹念に研究して実車通りの色合いにしようなんてこだわりはないんですけど、イメージだけでも、ね?

ま、どっちにしてもやり直す気ないんですが wwww
Posted by ワタナベ at 2011年06月24日 10:35
グリーで使える有効的な使い方と意外と知らないあのゲームの裏技を紹介!またグリーでカワイイ女の子と出会う秘密の方法を暴露!ゲーム以外も楽しめる大人気サイトグリーを徹底的に攻略します!
Posted by グリー at 2011年11月12日 11:29
今更聞けない!?モバゲーの秘密!モバゲーのコンテンツを徹底紹介!またモバゲーの意外な利用法や異性と出会い方など、モバゲーの魅力を余すことなく教えます☆
Posted by モバゲー at 2011年11月18日 11:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。