
ウォッシャーノズルなんですが、いろいろ考えてきっちりそれっぽい形のパーツを作ってみようとか、目論んでみたんですけど、
結局インセクトピンの頭を使って済ませてしまいました。
時間があったので、残っていたパーツなんかをぺたぺたと瞬着で取り付けていったら、
あれ?

か〜んせ〜い
出来てた。w



というわけで、7周(週)遅れでのゴールインとなりました。
これでやっと祭りの義務を果たせました。大分のおたんこちゃん、ガンガレよ。
反省点はですねぇ、〆切守れなかったのは言うまでもなく。
デカールですね。マルティニストライプをキットのまま素直に使ったのが失敗。
赤い部分は切り離して、塗装でやればよかった。このキットを手元に持っている方はその点にお気をつけ下さい。(持ってても作らないで積んだままの人が大半だろうけど)
完成写真はメインページの方へそのうちアップしときます。いけね、012の制作記事もメインページに移し替え終わってねーや。
いやぁ、長かったなぁ、オイ。
次はですねぇ、実は決まってます。っていうか、昨晩ちょっと始めてしまいました。
その模様はまた後日ということで。
あれ?完成?
モツカレ〜〜〜。
スケールちょっと大きめとはいえ、ここまでやるとはさすがです。
私もル・マンは完全に投げてしまったけど、久しぶりに完成させることが出来ましたよ。わかり辛い画像ですが一応、一枚だけですがブログの方にアップしました。
ストライプのデカールが駄目?もうこの艶艶のボディが、見る人の目を奪いますよ。
手が込んでいて、是非実物で見たいです。
大きさとディテールをじっくり拝見したいです。
完走お疲れ様でした〜。
完成しても☆チンされちゃうのかよ・・・。
Romeo Nanjoh さん、
1/20の箱車はそれでもまだストックあったりするんですよねぇ。面白いのはF1と並べてその大きさの比較をすることですね。
kazu さん、
いちおう完走できました。
実物を「じっくり」見られたりしたら、いろんなアラがバレてしまうのでそれは勘弁してください。
私は何も言えない立場ですが、完成させることに意義があるって。言える立場では無いのですが・・・
ゼッケン灯、いいじゃないですか。凄いっすよ。
どうせここまでやってきたんですから・・・
光らせちゃうってどう?
言える立場じゃないんですが・・・・
すごいグラマラスなボディ形状なんですね!
カッコいいなぁ。
ワタナベさんがこだわって作ったという感じがすごく出ていますね(^^)
完成おめでとうございます!
小物にも拘って作ってましたもんね。
小物といえば、K`sコレクション行ってまいりました。
ワタナベさんが言ってたポルシェスパイダー
のシートにありましたですよ、ジミーのサングラスが。
早川氏の世界を堪能してきました。
おまけに、店員さんに早川氏のDVDもいただいてきました。
F1もいいですけど、こうして丁寧に作りこんだ物を
見ると箱車もいいですね。
実は今、ENZO Ferarriがいいなと思ってるんですよ。
買いもしないで妄想リストだけが増えている今日この頃です。
オレっちも頑張らなきゃなぁ。ちょっと模型そのものへのヤル気が削がれてる。私もル・マン終わらせたいんだけどなぁ。
もう接着しちゃったので光らせるのはムリっすよ。
光らせるならヘッドライトも込みでないと変だし。
FDM さん、
マクロで撮影したのでだいぶ誇張されてる部分もありますけど、オーバーフェンダーはスゴいし、リアウィングも「なんでこんなにデカいんだ」と思うくらい。
70年代の車ってスゴい造型してんですよねぇ。
シンジさん、
もともと古いキットなので、現在のレベルでみて遜色ない出来にしたいという思いだけで作りました。
@河童さん、
ちょっとずつでもやればいつかは終了するもんです。ー> 圧!
私は同時進行とかしない/できない性質なので、次のを考えると早く終わらせようって気になるんですよ。
とっても手の込んだ作品、実物を拝見したいです。
来年の年始AMC集合ってのはどう(笑)。
AMC集合はいいですけど、実物持ってくのは・・・。
そんなに大したことないですよ、ホント。
艶もすごいですが、いろいろ手を入れたところも効果的ですごいです。
お疲れ様でした。
ありがとうございます。
でもねぇ、今回みたいに〆切のあるやつは間に合わせなければまったく無意味ですわ。
次回は間に合わせられるようがんばります。
完成おめでとうございます!
難物な古キットがこんなに美しく仕上がるなんてスゴイ!
1/20というスケールのせいかボリューム感がありますね。(作業量もボリュームが・・・)
完走お疲れ様でした。
次回作のフェラーリも楽しみにしてますよ。
実は私もモデラーズのキット持ってたりします・・・
ありがとうございます。
確かに古いキットではありますけど、プロポーションはいいものがありますし、特別組みにくいということもない素性の良いキットだと思います。
細かいところで小細工してやれば今でも十分通用するかな?と。
デカールはさすがに難物ですけどね。
ボリュームは、実車の造型自体ボリューム過剰ですが、このキットのスゴいのはプラの厚みもボリューム満点ってことですわ。
643 はサクっと行きますよ。