今週はいろいろと昼間の副業が忙しくて大変でございました。どっちかって言うと精神的に疲れる系。VISA の更新とか(これがまた一悶着あって。気が向いたら「北京つれづれ」で書きます。)、今いる組織のトップがやってきてプレゼンテーションいきなりさせられたり、まぁゴタゴタしてました。
そんなわけで、家に帰るともうバッタリ倒れ込む有り様で。
絵ヅラ的には面白くもなんともないんですが、
まずはフロントウィング。

リアウィングに続きデカールを貼ってしまおうと思ったんですが、やっかいなことにこいつのフロントウィングはところどころケブラーで補強(?)されてるんですね。
塗装で済ませてしまうことも考えたのですが、手持ちの塗料にちょうどよい色がないので、デカールで処理。
ちょっと目立つ感じなのであとでスモーク吹いて若干トーンを落としてみましょうかね。

カウルの方は最後のしゃぶしゃぶに溶いた赤を吹いて、乾燥待ちの状態です。
出来る限り下地を丁寧に作ることを心がけたので、吹きっぱなしでこの状態。割りといいんじゃないでしょうか。
このあと特に表面を磨くこともせずにデカール貼りに入ってしまおうと考えてます。週末くらいには取り掛かれそうですかね。
あ、そういえば。
昨日「もぅ、疲れたよぉぅ」と愚痴ったところ、うちの奥さん、
「じゃぁ、模型でもいじったら?」
神さま、ありがとう
遂にうちの奥さんも理解を示してくれましたよ。そうだよねぇ、ストレス発散は趣味だよねぇ。
え?「遂にあきらめられた」の間違いじゃないかって?
・・・。否定できない。
うちも理解はあるほうで、「プラモ作りたい」っていうと、「作ればいいじゃん」とはいってくれるものの、実際は作る暇がないんですよね〜。
先日、日本で放送されているあるドラマで主人公がタイタニックのプラモを作っていました。
あれ、欲しかったんだよな。映画公開していた時期によっぽど買おうと思ったやつ。
そりゃもちろん、奥さんには感謝ですよ。結局、そのまま寝倒してしまったんですがね。
タイタニックのプラモはいろいろなメーカーからでている(た?)ようですね。ちょっと検索しただけで出るわ、出るわ。
ついでにそのドラマのページも発見。でも、劇中壊れてしまうんですね。
すごいなぁ。
この上ならデカール貼ってもぜんぜん平気ですよねぇ。
相当お忙しいみたいですね。お疲れ様です。
疲れていると注意力散漫になるので、運転等はお気をつけ下さいね。
お気遣いありがとうございます。
これから帰宅します。安全運転で。腹減ったなぁ。
@河童さん、
いや、住み慣れた日本からこっちへ来てるという情状酌量のもとにこの許可がでてるわけで。
643ってなんであんなにかっこいいんだろう。うっとり。
おひさしぶりです。
えー、うっとりされてる643なんですが、先週末にエラいことが発生してしまいました。
今日はブログ更新できないので、後日お知らせしますがトホホなことに・・・。
よかったですね。理解のある奥様で。
お忙しそうですが、頑張ってください。
顛末を更新しました。まさにクラクラするような事件で・・・。
蒼いウサギさん、
はい、理解、というか「まぁ、しょうがないかな」っていう感じだと思いますけど、とにかくこう言ってもらえるだけで感謝です。