2011年12月12日

デカール

先週末はなんだか大変でしたねぇ。


バルス祭りとか、皆既月蝕祭りとか。




けどね、来年5月21日にはもっとすごい天体ショーがあります。


「金環蝕」


東京でこれが観測できるのは実に173年ぶりらしいすよ。北京じゃ無理だな・・・・orz

サクサク進めてる2003GAなんすが、


ga014.jpg


エキパイ、もう見える部分しか色塗ってませんぜ。
使ったのは Mr メタルカラーのステンレス。

単に吹き付けただけだとこんな感じですけど


ga015.jpg

ちょっとティッシュや布なんかで研くとこんな風に変化します。

あんまり擦りすぎると塗料が剥げちゃうけどね。



ga016.jpg

ボディはデカール貼りの準備。

よく聞くテクニックだと、デカールの密着度を高めるためにクリアを吹いてから貼る、なんてのを聞きますけど、私の場合は中砥ぎ。
クリアをコートするとその分塗装が厚くなりますんでね。2000番位まで研げばいいんじゃないでしょうか。

ga017.jpg

で、週末二日かけて大体貼り終わりました。

これからクリアコーティングです。

ちなみにこのデカール、カルトグラフなんですけど意外に薄くて Mr マークセッター程度でもデロデロになっちゃう。結構ラフに扱うとヤバいので要注意です。
【関連する記事】
posted by ワタナベ at 18:30| 北京 | Comment(7) | TrackBack(0) | 2003GA (Revell) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
うひょーチョッパヤじゃないですか。
デカールマルボロも付いているのですか。
Posted by デモドリ at 2011年12月13日 12:42
デモドリさん、

えぇ、もうチョッパヤっすよ。恐ろしい程に進んじゃって、年内完成は確実です。

マルボロロゴは、TAB の別売り持ってたのでそれを使いました。箱以外から材料持ってくるのはこれで3つめになりましたね。
Posted by ワタナベ at 2011年12月13日 15:24
バルスも唱えたし、皆既月食も寒い中見上げてましたが何か?w
金環食って数年前に中国でありましたよね?たしか東京では部分日食で、しかも曇り空だったような…。晴れることを願いたいが、こんなときに限って雨模様になったりして(^^;

ありゃ?もうデカールまで貼り終ってる〜。サイドポッドの丸を貼るのに問題無かったですか?
年内完成…うちは無理だな(--;
Posted by 新米パパ at 2011年12月13日 16:04
新米パパさん、

あれ?バルスは録画したのを観たんじゃ?
中国で金環蝕ありましたっけ?もう全然覚えてませんわ。

サイドポッドの丸は難なく貼れましたよ。ちょうどシャークルーバーのところにかかるんですけど、元から入ってる切れ込みがばっちりですごく簡単でした。
Posted by ワタナベ at 2011年12月13日 17:32
バルスは時間の遅かった生放送はオイラ一人で。録画を娘と一緒に視ながらで計2回唱えましたw
金環食はボビー・オロゴンが何かの番組で上海?かどっかで家族と実験してたの視た記憶が…。
Posted by 新米パパ at 2011年12月13日 18:50
もう完成目前じゃないですか。
エンジンが半分しか塗ってないのが素敵です。
Posted by hirolo at 2011年12月14日 22:43
hirolo さん、

目前・・・これから砥だししたり、カーボンデカール部分に半艶クリア吹いたり、色々まだ残ってます。

エンジンね、見えないところはもうどうでもいいだろ、と思いましてん。後ろからチラっと見えるところだけやっつけでシルバー塗ってあるだけです。ww
Posted by ワタナベ at 2011年12月15日 12:49
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。