2011年12月19日

AlfaRomeo 1900SSZ

AlfaRomeo 1900SSZ (Provence)

a1900066.jpg a1900067.jpg a1900068.jpg a1900069.jpg a1900070.jpg a1900072.jpg a1900073.jpg


初プロヴァンス・ムラージュ。ややこしい面がないボディ形状なので割りとすんなり作れましたね。
筋彫りを「これでもかっ」っていう位深くしたので、墨入れなどせずともくっきりラインが出ている点が気に入ってます。
posted by ワタナベ at 12:42| 北京 | Comment(4) | TrackBack(0) | ギャラリー集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ん〜、ちきしょー、でっかい鼻がカッコイイじゃないか。
Posted by 43street at 2011年12月20日 13:28
43street さん、

この「だんごっ鼻」がザガート版の証ですがな。w
けど、実車はライト部分が引っ込んでてかっこわるいんすよね、このキットはそこをスルーしているという・・・
Posted by ワタナベ at 2011年12月21日 14:19
ワタナベ様
貴婦人のようでありながら、しかしどこか野性的でいいですな。スポークホーイルがまたいいです。最近スポークホイールを見るとソソラレます。いいですなぁ〜。
Posted by チバ at 2011年12月22日 16:46
チバさん、

ベースになった1900 Super Sprint は優雅というか普遍的な美しさを持った形してるところへザガートの個性をドッキングさせた車ですからねぇ。不思議な車です。

ワイヤーホイール、一度手編みのを使ってみたいすな。精密度が段違いだと思います。
Posted by ワタナベ at 2011年12月23日 10:04
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。