2012年03月01日

Ferrari 312T4

Ferrari 312T4 (Racing43)

t4082.jpg t4083.jpg t4084.jpg t4085.jpg t4086.jpg

えー、結論からいいます。T4 が欲しい人はタメオを買いましょう、幸せになれます。w

色々とがんばっては見ましたけど、私の腕ではなかなかかっこよくは作れないですねぇ、コレ。

ダメな点(あくまでも私のせい)

・フロントウィング、自作したはいいけど歪んでる
・後ろ下がり、スペーサー挟んでたんですけどねぇ・・・
・リアウィングステー長すぎ、なんとかすりゃよかったんですけどねぇ・・・
・燃料タンク周りのデカール、直線のデカールを貼るので90度曲がるところがきれいにできなかった

というわけでシェクター仕様で完成までこぎつけました。
posted by ワタナベ at 14:15| 北京 🌁| Comment(5) | TrackBack(0) | ギャラリー集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
完成乙!
こうしてみると難儀なキットだとは思いませんな。
そりゃ最近の為夫と比べること自体おかしいんですが
これはこれで実に味のあるメーカーですな。
為夫がなかった時代、FDSとかこれとかいろ色ありましたが、マジで作り手の個性が発揮されるキットでしたね。
Posted by エル at 2012年03月01日 20:18
完成おつです。最後はすんなりゴールって感じですね、最後のひと波乱期待してたのに…w
うーむ、やはりスタイルが微妙ですね、レーシング43。コクピットの盛り上がりとボディーのバランスが違うのかな?まあこれもレーシング43らしさってことで。
ウイングには苦労のあとが見えますけど、ボディーの仕上げはキレイだし、そつのない仕上がりに見えますよ。何よりこれを完成させたって事実はすごい!
でもやっぱり、作って楽しい飾って嬉しいのが良かったらタメオですか。レーシング43のC2持ってるんですけど、どうしよーかなー
Posted by おひつじ@tak at 2012年03月02日 02:14
完成お疲れさまです。
タイヤのバランスとか力強くて、なんか良い雰囲気です。
仮組をひたすら頑張ればほとんど解決しそうですけど、
完成への勢いそのままで作ってしまうのも43らしい作り方かと思います。
そろそろ44歳ですか。
Posted by デモドリ at 2012年03月02日 08:55
改めまして完成乙です!
実はT4って大好きなマシンのクセに手持ちの資料もほとんど無くて、Fモデでもかなり昔にちょこっと載ってたぐらいなんですよね。なのでフォルムやバランスなどアレコレ言えないっす。
次の43はSRC版T4にしようかな…その前に進行中のをさっさと完成させないと(^^;
Posted by 新米パパ at 2012年03月02日 10:27
エルさん、

タメオはタメオでフルディテだし、難しい事は難しいんですけどね。難しさのポイントが全然違いますよね。
まーこれはこれで「こういう味」なんだよ、と思えばいいだけなんですよね。


おひつじ@tak

すんなりゴールというか、毎度の事ですけど最後は「やっつけ仕事」になっちゃうんですよねぇ。これは悪い癖なので直さなきゃいけないんですが。
ボディーの仕上げとかは基本的にはプラキットと大差ないのですんなり出来るんですけど、43特有の部分がまだまだ修行しないとダメですねぇ・・・
出来はともかく買ったからには完成させて成仏させてあげるのが私のこだわりなので、今回も最後までいけてよかったです。


デモドリさん、

そう、仮組み、というか途中で何度も組んで確認してみりゃなんとかなる部分なんですよねぇ。特にボディの後ろ下がりなんかはホント「あ〜情けない」と思いました。
もう44歳になってます。


新米パパさん、

フォルム・バランスは私も「ここがっ!」とか「あれがっ!」と指摘出来る程ではないんですけど、「な〜んか変だなぁ」と。そんなレベルで作ってるから最後グダグダになるんですかねぇ。
SRC版、作るかどうかはともかく、中身をブログで晒してみませんか?
Posted by ワタナベ at 2012年03月02日 10:50
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。