2006年11月24日

バイザー

今日は643。BT45 の方も進めたいけど、こっちの方は完成も間近なのでちゃっちゃと済ませたい。

f643046.jpg

643はコクピット周辺が黒くなってます。風よけの効果があるかどうか知りませんけど、便宜上この部分を「バイザー」と呼んでみましょう。

キットではこの黒い部分はデカールで用意されており、つや消し状態になってます。ここは塗装でキめたい所なので、デカールをクリアファイルに挟んでその上からマスキングテープを貼り、形状どおりに切抜き。
カウルにマスキングテープを貼ったらモデラーズのゾルを他の部分に塗ります。

何度みてもこのゾルを塗ったサマはショッキングですなぁ。なんか知らんけど壮絶な失敗状態に見える。

f643047.jpg

実車だとつや消しなんですかね、この部分。

F1 modeling でカミムラさんが 1/43 の643を作ったとき、半艶位がバランスいいんじゃないか、って書いてた記憶があります。

ボディは砥だしてあって光沢仕上げになっているので、私の場合つや消し黒を吹いても半艶になること間違い無し。

あくまでも私の場合ですよ。吹き方の問題なのか、希釈の問題なのかわかりませんけど、なぜかそうなる。

というわけでおもいっきりマットブラックを使いました。
結果、予想通り半艶状態。狙いどおりで満足っす。



ところで、当ブログで相互リンクして頂いてるおひつじ@takさんの作品が大分の展示会に出品されているそうで。

大分県日田市っていうのがどのへんなのか私ゃちょっとよくわからないですけど、大分在住の方は今週末時間があったら行ってみてはいかがでしょうかね。



[追記]
あとで調べてみたら日田市ってのはものすごく奥地にあるんすね。有明海と別府湾を結ぶ線の真中くらい。こりゃいくら大分在住でも人によっては気軽にいけるようなとこじゃないすね。
posted by ワタナベ at 13:14| 北京 🌁| Comment(4) | TrackBack(0) | Ferrari643 (Modeler's) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
どーも、宣伝していただきありがとうございます。
念の為書いておきますと、カーモデルの展示会じゃないですから。
戦車とか飛行機、さらにガンダムが中心かと思われますが、模型全般好きな方ドゾー
と言っても、福井県に住む私本人は行けないんですけどね(涙)
Posted by おひつじ@tak at 2006年11月25日 01:34
 あ〜、それ隣町です。ただし、市町村合併の結果ですがw>日田市
 でも、仕事でも行くんですよね。で、実は今所用で佐賀県に来てまして、ここから帰宅するときに、明日思い切り日田を通過します。高速も日田で降りなければならないので、ついでに行ってみようかな?でも、観光地なので、週末は車が混んで大変でもあるんすけどね。行けたら報告しますよ。
Posted by @河童 at 2006年11月25日 03:13
きましたな、ここまで。
ゾルをあまり使ったことが無いんで
この間使おうと思ってみてみたら固まってた・・

ブログ、ワタナベさんのまねしてこっちに来ましたよ。
Posted by エル at 2006年11月26日 17:50
おひつじ@takさん、
私も紹介しておきながら行ける距離ではないので、無責任紹介でしたが。w

@河童さん、
ブログ記事見ました。行けたんですな。
無理矢理スケジュールに食い込ませんたんじゃないかとちょっと心配でしたが。

エルさん、
私のは購入後3年近く経ってますが、幸いまだ使えてます。匂いが若干きつくなってきた気がしますけど・・・。

リンクの方変更しておきました。
Posted by ワタナベ at 2006年11月27日 13:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。