出張のほうは水曜日に帰ってきてたんですけど、何しろ疲れてるのとやること積み増し状態なので模型どころではありませんでした。
みなさん出張っていうと、自分の現在担当する仕事の解決のために行ったりするわけですよね?つーと、出張から帰ると確実にタスクとしては減っている、と。
私の場合、ものすごく理不尽なんです。通常業務とは関係ないことで出かけるパターンなので、不在中どんどん通常業務のほうの仕事がたまり続けるわけ。
ほんとイヤになってきてます。
ヒューエルラインをつけたのでやっぱりこれ。

プラグコードであります。
外径 0.5mm の真鍮パイプと 0.3mm 径の半田線を組み合わせて着色。
作業自体は定番化したもので特に珍しいことはございません。

既に穴はあけてありますので乾燥したらさくさくっと差し込んで固定してしまいます。
あ、ちなみにヒューエルラインは、実車だとややこしい取り回しをしてあるのですが、どうせ見えないのでオミット。というよりそんなテクがないというのが本当のところですが。

一本づつファンネルの間を通して内側へ入れてしまいます。
本来ならファンネルの手前で3本づつまとめられていますが、それだとファンネルの間を通せないので却下。
え?なに?12気筒なのに10本しかない?

えぇ。そうです。
シャシーとのクリアランスの問題で、一番奥のプラグコードは付けられないんですよ、奥さん。
さっきから妥協の言い訳ばっかりで、すいませんねぇ。

だってさぁ、最終的には見えないんだよ、これが。
ね?
しかし、43ってのは奥深い。
本日新たな43キットが到着。
何だかんだ言って43キットストックが7台にもなってしまった・・。
昨年末も43に挑戦しようか悩んだけど、今年の年末も同じ状況ですな・・。
う〜ん。
現在積んでるのは6個すからね。
つーか、気がついたんですけど、とりあえず43は積んでおいて箱のデカイ1/20を先にやっつけないと、今後新しいキットなんか買えやしない。
ベルガーさんの43のストックってどんなんですか?
・・・っていうか、意外と皆さん積みモデルが少ない(←?)んですね...ウチ、ヤバイカモ・・・。古いのまで入れたら・・・。
私ゃ43は去年の今頃初めて一個買ったわけっすから、そりゃ少ないですよ。
年代の古い順に、ブラバムBT55。ロータス100T。フェラーリ643。ウィリアムズFW15C。フェラーリ412T1B。ミナルディM194。フェラーリF2002。といった具合です。作るならエアロパーツの少ないキットからですね。うん。100Tが最有力かな?
コツコツ着々ですな。臓物剥き出し系は、パッと見の情報量で如何にハッタリかますかですな。
なんかビミョーなラインナップな気が。
BT55 はいいっすな、あのヒラメですよね。
えぇ、私ゃまだまだ積んでるって自覚がないす、43に関してはね。
ってことはまだまだ買い増ししていいってことっすよね!(え?
正直、ボクのラインナップに似てます(笑) 半分かぶってるし、ミナルディに至っては今年作ってしまいましたし。ボクは積んでおきたくなくなったので小さめのダンボール2箱にしまってあります。だから自覚なく、どんどん新しいものが入荷(?)するんですかねぇ?
ワタナベさん、どんどん43を買い足しましょうよ!!
1/12 とか 1/16 とか。箱が何しろでかいので目立つ。あと、1/20 も半分くらいはやっつけたい・・・。
43はね、小さいんでストックし始めると・・
大変なことになるぞい・・・笑
カバーされてるジャンルが多肢に渡ってるから、ちょっと気に入ったのを集めるだけでもエラいことになるのは簡単に想像できますな。