そう11月末までが一応〆切期限だった「アルファ作ろう」なんですが、結局間に合いませんでした。
まー余計な事してなけりゃ間に合ったんでしょうけどねぇ・・・。
で、既に来年のお題が公開されてますな。来年は
「2013 皆で作ろう RACING 43」
だそうです。私はどうしましょうかね。まだ今年のお題すら完了してないし、ストックにある Racing43 のキットっていうと、おひつじ@tak さんが先日やっつけたあの難物 wwwwwww のデカール替えのバリエキットだけなんすよねぇ。
あれに手を出すとなると相当時間かかりそうだしなぁ。というわけでまだ思案中。
で、今年のお題をほったらかして何をやってたかっちゅーと、

すんません、こんなの作ってました。
まだ背中のプロペラント・タンクができてないですけど、昨晩それ以外はできたので写真とってみたり。
HGUC 1/144 の シナンジュ。
別になんかの企画に参加したわけでもないんですけど、なんだか作り始めてしまったわけで。
特に魔改造なんかせず、肩アーマーのスパイクを切り飛ばしたのと筋彫り追加したりディテール小変更したくらい。
カラーリングはレッドにブラック混ぜてトーン落としたもの。黒い部分はまんま黒 www エナメルの黒ですね。金色のエングレーブがあるので下にまずラッカーの金を塗ってからエナメルの黒を塗り、薄め液含ませた綿棒で彫刻部分を拭き取っただけ。グレー部分はクレオスの軍艦色2だったかな。
バーニア部分はグロスブラックにホワイトパール粉を入れてメタリックグレイに。これ、今回初めて試した調色なんですけどすごくイイ!金属っぽい質感が出ます。
今回初めて知ったんですけど、一時期ガンプラではポリキャップを ABS 樹脂で代用しようとしてたことがあるらしく、つまりポリキャップをなくして ABS 樹脂の弾力で同じように可動させる、と。で、この ABS 樹脂のパーツが塗料に侵され易いそうなんですよ。やばいのは乾燥時間の長いエナメル塗料とか、ラッカー系でもリターダー使ったのがパーツにダメージ与えるんだとか。これ、大分のおいちゃんがエヴァのキットでやらかしたミスがこれっすね。
なんでこんな話持ち出したかっていうと、はい、ワタクシもやってもうたのですよ。膝裏の関節パーツがどうやら ABS 樹脂だったらしく、エナメルの黒でウォッシングした途端ボキボキ割れました。
そんなわけで膝関節は曲げられず、画像は乗っかってるだけです。もう他のポージングができない orz
というわけで、お題のアルファを作るどころかそもそも車模型ですらないものにかまけてましてん w すんまぺ。これからはまたアルファもいじりますんで許してくだされ。
んで、更に手をつけてしまったFW26の方、

数少ない資料とにらめっこしててなんとなくわかったのは、「カウルの後半部分がだいたい嘘」ってことすね。
なので分割線やらエキパイ出口周辺のモールドは埋めてしまいました。ポンツーン前縁付近のモールドも嘘っぽいのでこれも埋めました。
それと後端のダンパーの突起を納めるための膨らみ部分もめちゃくちゃな形なので要修正っすね。これは全部削り飛ばしてエポパテかなんかで作ったほうがいいかな。

前回の記事のコメントでエルさんが「カウルラインがデカールと違う」って言ってたんですけど、カウルラインとデカールラインが被るのってここだけですよね。
デカールをコピーしたものをあててみたんですけど、本来のカウルラインはこのシルバーのラインに沿うように弯曲してるってことですか?
どうしようっかなー、スルーしてもいい気がしないでもない。
【関連する記事】
せっかくだから037作ってみたら。あと、T4積んでらしたような気がしますが?
ガンダムはファーストしか知らないのでシナンジュが敵か味方かすら分かりませんwww
どうも、私はガンプラ方面に浮気する危険は無さそうであります。まあ浮気の範囲は密かに広がりつつありますが。
T4は既に作っちゃったので・・・
http://twbj.seesaa.net/category/11480981-1.html
参加するなら037か新規にどっか(デモドリ商店?)から持ってくるしかないんす。
私もガンダム、特に最近のは詳しくないです。見た目がカッコいいから買っただけで。w ガンプラ浮気は、私もしないと思ってたんですがねぇ、北京モデラー会のお題でザクを作った時ついでに買ってしまってたのですわ。何がきっかけになるかわかりゃしません。
RACING43とは又一つで一年遊ぼうか的なマゾ選択しましたな(笑)。
スタジオ、自分で勝手に決別宣言してから全く買ってないんだけど、今でもあんなクォリティなんでしょうかね?「これ作るくらいなら端から出来が良いミニカー買っちゃう」なユーザー増やしてどうすんねんとか思ったものです。
知ってるー!てか、なんでまだ積んでると思っちゃったんだろう??さんざんツッコミ入れてたのにね・・・
なんか、すんなり完成させちゃったから、脳内で勝手にメリだかタメオの初期キットだったとすり変わってたかも(そんなキットないけど)
私はC2を積んだままなので、レーシング43のF1キットをすんなり完成させられちゃ困るわけなんですよw
こうゆう機会だし、ペキモさんを見習って無茶しちゃおうかなーwww
「こういう機会じゃないと作らないかもな〜」と思っちゃうあたり、いいテーマ選びですよねw
数作りたいならプロバンスあたりをいじろうと思うんですが、フォーミュラも作りたくなってきてるし…でも、先日、エルさんからの差し入れがRacing43でして(笑)
これは啓示なんでしょうかねw???
在庫を整理しているところだったので、探してみようかしらん(Yoshitakaにあげちゃったかな・・・)
カウル分割ラインの違いでやんす。給油口あたりからの前面にかけて緩やかにデカールと同じようなラインになってるんです。
でもこれをやろうとするとこの辺全部直すようになっちゃうのね。困ったものですよ。
良い画像が無くてすいませぬ。
RGは他の人が作ったのを見たんですけど、私にゃ無理ですわ。何しろこのシナンジュでさえパーツ多くてちょっとうんざりだったのにガンプラ版エンスーたるRGは無理っすわ。
スタジオ製品は私もここ数年買ってないのでよくわからないですけど、某掲示板見る限り相変わらずっぽいですな。
おひつじ@tak さん、
ごーごー!エントリーしちゃってください。w
Racing43 のフォーミュラってやっぱ地雷なんですかね。
Yoshitaka さん、
「こういう機会じゃないと」て www
Racing43 っていうと私はストラトスしか印象なかったんですよねぇ。Yoshitaka さんもエントリーします?
エルさん、
やっぱりこの部分の事でしたか。私も手持ちの資料だとはっきりはわからないものの、なんとなくそういう感じに見えてたんですわ。
直す事自体はそれほど難しくなさそうですけど、感じんの資料がないとねぇ・・・