で、組み説とにらめっこして何をやるべきか再検討。

で、おもむろに始めたのがオイルライン。
お馴染みのメッシュと半田でメッシュホースを作ると言うアレです。
使った半田が 0.6mm、メッシュが50番。
本当ならもっと細かいメッシュの方がいいんでしょうけど、手許にあるのはなぜかこれだけ。
そのうち買って来なければ・・・。
メッシュの上でゴロゴロ転がしておしまい。

で、適当な丸棒でカーブをつけて(今回は筆の柄を使いました)、根元にさかつうのフランジをつけて接着。
あとでフランジにはクリアーブルーでも塗っておきましょうかね。
このクーラーのパーツね、ステーの具合を見るために接着剤使わずにステーに通しただけだったのに、がっちりはまっちゃって取れない・・・。
ムリするとステーがヒン曲りそうだったのでそのまま接着剤流しちゃいました。

上の二本には若干クセをつけて、右側にオフセット。
右側のクーラーの下のホースをつけた時点で時間切れ・・・。orz
この下のヤツは難儀しますな。なにしろクーラー近辺はステーが入り組んでてピンセットが入るすき間もミニマム。
途中でやめたくなりました。
でも、まだ3本も残ってるよぅ。
ところで、トップでも告知している第二回ポロリ祭なんですが、年も明けたしそろそろ取りかからないと2回連続でポロっちゃうこと請け合い。
新年会でもちょっと話したんですけど、そろそろ車種選定でも始めないといけませんな。皆さんはもうお決まりですか?
私も近眼パワーでいつか挑戦します。もちろんエンジンレスですが(笑)。祭り。何にします?なに?私はPS05は今月中に完成しそうですし、2台目も何とか間に合わせたい!日本仕様でないですが・・。
みなさんほんと何を作るのか興味津々♪
ポロリ祭り、1/43を何か作ろうと思うんですが何がいいと思います?(爆。コレってのが思いつかないのでアイデア下さい。マヂで。
2台エントリーとはまた豪気な。
私ゃ未だに日本GP仕様から選ぶか、無関係なのをもってくるかなんて所で悩んでます。
@河童さん、
> 北京じゃデフォですか
逆よ、逆。北京じゃみつからないと思って、引っ越し前に出来る限り揃えておいたんすよ。半田は 0.3、0.5、0.6、0.8、1.0 ってなラインナップをストックしてます。
お薦め車種っつーとぉ、キットが存在してるかどうか知らないですが、
リジェ JS29C (え?
ブラバム BT60Y (はぁ?
つか、642 とかじゃ?
車自体よく知らない(笑
BT60Yは確かプロバンスが珍しく出してたんだけど
手に入れてませぬ。そういやプロバンスって意表を
ついてF1もの出すこと有りましたよね。因みに私、
タメオの箱車やプロバンスのF1という、メーカーに
おけるアウトサイダーなアイテムは持ってないですw。
メリやBBRなら色々混ざってるけど。
642、タメオを外して敢えてロッソとか?(笑
JS29C はその通り、87です。薦めておいてなんですけど、私もよくおぼえてません。87年の最初の3戦が 29B で、あとがC。
もってたらおもろいな、程度の発想ですわ。
BT60Y は最近の F1modeling に載ってましたよね?
やっぱ Racing43 製の T4 を持っているなんてのはおバカですか?
ロッソの642持ってるならそれで行きましょうや。
記憶というのは恐ろしい物です。パチパチ組める
スナップなのは良いとして、その為にあまりにも
多くの部分が犠牲になってます。しかもプラと金属の
ハイブリットなもんだから改修にスーパー手間が
要りそうであります。フロントノーズとか
サスマウントなんて、資料がどうとか以前の問題で
ありましたよ(笑
ダメだこりゃ。今から一週間ほど出張に出かけるので
出張期間に色々検討しておきます。
そうそう、結局アイテムは1/20にしました。冷静にPC内のストックリスト眺めてたら、突然決まってしまいました。コンセプトは「〆切を守る」であります。いや、ほんとに今度こそっつー感じで。
私も締切りを守るべく比較的簡単そうなアイテムでいこうと思ってます。