2007年02月10日

終わらねぇ

なんなんでしょうね、このところの気温の高さは。
ここ北京も2月とは思えない日が続いてます。

さて、すっかり間があいてしまいましたな。

何もしてなかったわけじゃないんですよ。ちゃ〜んと時間を見つけては作業したりしてました。ほんとだってば。

でもね、絵ヅラがほとんど変わんないんですよねぇ。

未だにリアサス周りをいじっています。

R202030.jpg

まずは車高の見直し。

というかジオメトリーが大幅に変わるので再度調整しないといかんわけですわ。

最初の状態だと激しく後傾姿勢になることが発覚したのでそれを修正するべく微調整を繰り返してました。

R202031.jpg

前回の同じ角度からの写真と比べてみるとわかるんですが、アームの長さや形状・角度などを、盛ったり削ったり捻ったり叩いたり折ったり揉んだり吸ったり舐め(ry しながら調整を繰り返してました。

ブレーキ冷却ダクトもそのままでは入りません。プッシュロッド取り付け用のダボがでか過ぎて干渉してしまい、ここもガリガリ削る必要があります。

R202032.jpg

更にはドライブシャフトのパーツ。

ホワイトメタルパーツの宿命か、円形になってません。

ま、スタジ○27のやっつけ仕事だからそもそも形状自体でたらめだろうし、取り付けてしまえばそんなに目立つ部分でもないんですよね。

本当はこういうパーツは挽き物で用意して欲しいところですな。

R202033.jpg

で、あまりにも不憫なのでなんとかならんかと思い、まずは円形にしてやんべ、と半田を盛ってみました。

これをドリルレースで削り倒して円形にしてやろうというわけっす。

それにしてもこの半田付けは疲れました。私はワット数の低いコテを持ってないので、こういう小さめのパーツは一発でお星様にしてしまう可能性が高いんです。
で、今回は電源を切ったり入れたりしながら「手動低ワッテージこて」でいきました。



つーか、買えよ、オレ。

で、まぁ整形していくうちに欲がでてきて、

R202034.jpg

・・・・。

結局、大人気ナイことになってしまいました。

旋盤とか欲しいよねぇ。

で、現状の確認なんですが、

R202035.jpg

一体誰が考えたんだよ、この構成。


こんな狭苦しいところに上下アーム、トーアーム、ドライブシャフト、冷却ダクトが同居しなきゃなんない。それらをアップライトに収束させないといかん、と。
そんなわけで組んではばらして調整、組んではばらす、を繰り返してます。


まだプッシュロッドも組み込まないとイカンのですよ。終わりゃしません。
posted by ワタナベ at 12:58| 北京 | Comment(5) | TrackBack(0) | Renault R202 (ST27) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
よくぞここまで。努力のたまものですな。
切って貼って盛って揉んで吸って叩いて蹴り入れてボコって・・・って感じ?
毎週木曜日は居酒屋に集合だって・・・笑
大変なことになってますぞ。
Posted by エル at 2007年02月10日 15:55
うーーん、忍耐が要りまするのぉ。
挽き物がどうとか以前に、使えねぇシャフトなんか入れずに
普通のシャフト入れとけよメーカーっつー感じでしょうか。

こないだまでの画像からよく此処まで来ましたなって感じの絵ズラになっとるでよ。
Posted by @河童 at 2007年02月10日 16:20
エルさん、
思わずボコりたくなるキットでございますよ。
「責任者でてこい!」ってな具合で。
毎週木曜日に集結して何をしてるんでつか?
北京オフ会の相談ですか?

@河童さん、
わかってもらえますか、この大変さ加減を。
全てがいい加減にできているので、「あちらを立てればこちらが立たず」的なことになってます。
Posted by ワタナベ at 2007年02月10日 23:50
おぉ、すごい!車高、直ってるじゃないですか!
さすがです。ボクなら間違いなくそのまま作り始めて完成間際になって直すことになるのに(苦笑)

スタジオ、売れ線の車(フェラーリとか)は結構出来もいいって聞いたことありますが、どうなんでしょうね?ボクも売れ線じゃないAP03しか作ったこと無いので・・・。
Posted by Yoshitaka at 2007年02月11日 10:08
Yoshitaka さん、
売れ線のキットですか、私も今までに手がけたことのあるのはこの R202 の他は Jaguar R2 (ショボーン)なのでどうもよくわかりませんねぇ。

それなりに人気のありそうな車種も持ってますけど、組みたて前に素姓を判別できる程経験がないので何とも・・・。
こういうのは@河童ちゃんあたりが詳しそうな気がしますが。
Posted by ワタナベ at 2007年02月12日 11:30
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。