2007年02月13日

さっぱり



ご存知の方はご存知かもしれませんが、旧正月というのは毎年西暦でいうと違う日になっちゃうんですね。で、今年の旧正月(春節)は今週末からということになります。

春節期間中は会社もお休み、ほとんどの人が帰省します。

私も例に漏れず奥さんの実家へ行ってきます。

ということで来週は模型をいじれない。となるとやはり塗装を済ませて一週間放置、なんていうのが理想的ですよね。

デカールを貼り終わった BT45 もそのパターンで、ここのところ少しづつクリアの砂吹きを繰り返しておりまして、出発前のドカ吹きに備えています。

で、ちょっと様子を確認してみますと、

shock.jpg

ロナウジーニョも天を仰いで後悔するがごとき事態がっ!

ていうか、最近お約束になりつつありますな。

BT45142.jpg

デカールがよれてるぃ!

もうこないだの 643 もそうだったんですけど、デカールの密着不足。

なんなんだろうなぁ、これまでデカールでこんなことになったことってないんだけどなぁ。

やっぱりカルトとは相性悪いのだろうか、オレちゃん。

まぁ、こうなっちゃったら仕方がないすね。

drifters.jpeg

はぁ〜ビバノンノン。

てわけで

BT45143.jpg

ゆったりお風呂にでも入っていただきましょうや。

シンナー風呂って言っても、ひたひたのシンナーの中にドボンと突っ込むわけじゃないらしいですな。そんなやり方じゃいかに小さい43とは言え、非経済的。

ティッシュでくるんでそこへシンナーを浸して、タッパーに入れて密封。

なんか風呂っつーより棺おけに入った仏さんって風でもあるが。

しばらく(今回は3時間くらいすかね)おいとくと

BT45144.jpg

ふぅ、さっぱり!

つか、またやり直しか。とほほ。
posted by ワタナベ at 01:41| 北京 🌁| Comment(13) | TrackBack(0) | Brabham BT45 (TAMEO) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いやー潔いですなあ。
よれたのは、写真のとこだけ?私だったらヤスってデカール上から貼り直して済ませちゃうかも。
分かっていても、シンナー風呂ってできるだけ避けたい。自分の失敗を受け入れたがらない私です。
そうゆう人間は結局損するみたいですけどね。
Posted by おひつじ@tak at 2007年02月13日 02:12
おひつじ@tak さん、
デカールがコケたのは画像のところだけなんですけど、他にも塗装でちょっぴり気に入らないところがあったりしたので全部落してしまいました。

ちなみに今までシンナー風呂ってやったことなかったので「いい機会」と思ったのも事実。
Posted by ワタナベ at 2007年02月13日 09:50
う〜ん、最近特に、ワタナベさんの投稿は、某河童ちゃんテイストが・・・。

いや、好きですけど。
Posted by わか at 2007年02月13日 12:37
わかさん、
テイストって、シンナー風呂が?(違

いや、ネタの写真がすくないのでそれを補おうとするとこうなっちゃうわけっすよ。えへっ。
Posted by ワタナベ at 2007年02月13日 14:21
潔いね・・・
何度やってもいいもんですな・・

ウレタンサフェだともう一つの工程をショートカット出来るんです。

これがシンナー風呂の常連のやり方よ・・・・涙
Posted by エル at 2007年02月13日 22:13
うん。潔いですね。
河童ちゃんテイスト。とっても好き。
私も・・。無理だな。うん。
こうなったら、ポロリしないよう、R202に全力投球かな!?
Posted by ベルガー at 2007年02月13日 22:59
あ゛〜、ちょっと遅かったみたいです・・・

「このタメオの新しいデカール、糊が弱いような気がするんですよ」ってここに書きにきたら・・・こういうことになっちゃってました!
こっちの248もスジボリの部分に掛かるデカールが浮いてきちゃってどうしようもなくなってきちゃいました。特に目立つ部分(モノコック上のサービスホールなど)が痛いですね。でも、もうデカールも使い切ったのでこのまま行くしかありません・・・。

最近のタメオキットを味見してるんです(爆)
Posted by Yoshitaka at 2007年02月14日 00:51
エルさん、
「何度やってもいいもの」・・・、なわけないっしょ。
ウレタンだとラッカーシンナーでも落ちないってことですか?

ベルガーさん、
全力投球してもポロると思われるので、じたばたしません。(え?

Yoshitaka さん、
ちょっと遅い、というか砂吹きは先週からちょこまかやっていたので、どっちにしても間に合わなかったかも。
次回のデカール貼りの際の注意点にはなりますけどね。
Posted by ワタナベ at 2007年02月14日 10:39
おお!色々な意味不明画像がありますね。
そうして変な画像をイッパイ貯めておくと
製作記用の画像が少なくても困りません(爆)

なんぼカルトでも、海外製や古いデカールってなぁ
元から付いてる糊は一切信用しちゃぁイカン気がします。
もう端から「糊は無い」と考えてセッターかます。

 私はポロリどころか全く間に合わず傍観者になり果てるかもw
Posted by @河童 at 2007年02月14日 13:33
本家@河童さん、
画像はですね、私の場合そのときに応じて拾って来てます。
溜め込んだりしてません。そんなわけでギャグにも深みがないんですわ。

今回のデカールはきっちりクレオスのセッター使ってたんですけどね。先端の細いところだから糊がまわらなかったのかなぁ。
Posted by ワタナベ at 2007年02月14日 14:34
中学生が電話で「シンナー風呂だよ〜」なんて会話してるのを親が聞いたらひっくり返るだろうな、なんて可笑しくなりました。世間一般では「シンナー=不良」ですよ!といいつつ今日もアサヒペンのラッカーシンナー徳用缶を買ってきました。最近エアブラシ洗浄こればっかりです。安いから。
Posted by クラクラ at 2007年02月14日 21:45
そうですよねぇ、そろそろ春節休暇ですよねぇ。
うらやましいです!!

しかし、ドリフのジャケットを見てびっくりしました。
みんな若いですねぇ・・・。
まだ荒井注がメンバーに入ってますし・・・。
Posted by tatekawa_dancy at 2007年02月14日 23:50
クラクラさん、
あはは、そりゃ普通の親なら耳を疑いますな。
こっちで徳用缶なんて手に入るのだろうか。
というよりも偽物の可能性を疑ってしまい、怖くて手が出せませんよ。

tatekawa_dancy さん、
お珍しい、模型記事にコメントありがとうございます。
ジャケ写のメンバーは若いはずですよ、なにしろドリフのシングル第一弾じゃなかったでしたかね。
Posted by ワタナベ at 2007年02月15日 00:05
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。