といっても作業自体はもの凄くはかどっているわけではないんですが。
で、更に更新する時間もちょっととりにくいので、小出しですけど勘弁して下さい。

いろんな所をいじって行く間に何度も何度も資料写真を見つづけていたんですが、そこでどうも気になっていた部分。
サイドポッド前端の形状がどうも違う感じなんですよねぇ。
キットのままだと角ばった形状してるのですが、実車はもうすこしなだらかな感じ。
軽くサフ吹いてあったのでわかり易いと思いますが、右側のように削って見ました。

本来はこのようになってないとイカンのですな。
で、後のフィンに近づくにつれてエッジが立つような造型になってます。
あー、もう時間切れ。すまん。
エッジはメタルなので一旦メタル盛って再度角出ししたので塗装が乗りにくい程立ちましたがorz。レジンだと難しいでしょうね。エッジ部分は薄く削り取って接着面を有る程度確保して、真鍮板を垂直に半田付けしてそれをエポキシで貼りこんで・・・なんてことは自分でもやらないでしょうね(逃
いえ、独り言です。(ハイ
私は目分量でやってますから左右できっちり同じになんて考えてません。(オイ
もともとスタジ◯のキットなので、どうせもとがいい加減(ry
ていうか 1/20 だと逆に目立たないんじゃないか、と思います。
エッジの立っている部分はもともとダルダルだったので光硬化パテを盛って棒やすりでガシガシ削りました。