このブログを見ている人はもう既に知ってるかもしれませんけど、このプロモーション動画がすごい。
セナのドライビングが甦る。
こっちのメイキングを見た方がその凄さがもっとよくわかるかもしれないすね。
改めてセナという人の偉大さがわかる気がする。
人間的にどうだったとか、ファンもいればアンチファンもいる、でもそんなのひとまず置いといて「凄い人」と素直に思えるんですけど、どうでしょう。
で、全然凄くないアタクシの製作記事なんですが、w
またまた RACING43 祭りのネタの方に戻ってきました。今まで複数アイテムを同時並行で作ることってのはあまりしなかったんですけど、なんでしょう、モチベーションがみなぎってるのか、飽きっぽくなって交互にいじるのがうまくハマったのか。


リアスポイラーは余分なポリパテを削り落としつつ整形してこんな感じになりました。
とりあえずはこれでイケますかね。

ヘッドライトのポップアップ部分、後端にエッチングソーで切れ込みを入れて見たのですがバランスが今ひとつよくない気が。

なので適当にプラ板(0.3mm 厚)を瞬間接着剤で貼り付けてみました。
このあとラッカーパテで継目を消しつつ形状を合わせてみます。
で、デモドリさんが Ohtoro 指南用に43製作の基本工程解説シリーズを展開してるのを見て「あ、上半身ばっかいじってないで先に車高確認しとかなきゃ」と思いたち、

まずはタイヤ・ホイールの組み合わせから。
と思ったらこれが43の常で、タイヤが収縮しててはまらない。無理矢理はめることすらできそうにないのでノギスで計ってみたら、ホイールの外径が 9mm、タイヤの内径が 8.3mm。そりゃはまらないわけですよ奥さん。
ホイールの方がメタルなのでもともとはこっちのサイズなんでしょうな。前に作ったアルファはタイヤが完全に硬化してたのとホイールが挽き物だったのでタイヤの内側を削って填め込んだわけですが、今回はタイヤの方がまだ弾力があって削るのには適さない。ホイールがメタルなのでこっちを削ることにしました。
画像の下の方にある一個だけ離れてるのが削ったホイール。チャックで咥えることができなかったので手持ちで棒やすり使って地道に周囲を削りましたよ。


で、次にフロアパーツをボディに当ててみるわけですが、前後ともに気になるすき間が・・・
フロントのすき間は我慢できるとしても、リアの方は結構目立つと思われます。
さらにはボディの前端と後端にネジで固定するための台座があるので、もともとのダボ穴使うとフロアパネルが千切れそう。

ちゅーわけで、メタルの切れっ端をジャンク箱から持ってきて(本当は同じキットに入ってるのを使うのがいいらしい)、モリモリと延長。

これまたゴリゴリと削り倒してボディとの接合部分のすき間をなくしました。
ここで問題が。
以前買った極小ビスが見付からない orz
キット付属のビスだと太くて頭がデカいので極小ビスに変えようと思ってたんですけどねぇ。FW26 のアップライト固定用に使ってるので、つい最近まであったことは確かなんですが。
北京だとあんな極小ビスなんか普通には売ってないしなぁ・・・・

とりあえずフロアパーツとボディの接合部分がかなりタイトでビスなしでも簡単には外れないので車高やらを確認してみます。
コルスはターマックイベントなのである程度車高はベタベタでいいはずですけど、これはちょっと低すぎかなぁ。ちょっと考えてみます。

それよりもこっちの方が問題。
リアタイヤのトレッド広すぎない?こんな極太タイヤはちょっとやりすぎな気がする。実際、ホイールのトレッドはもっと狭くて、タイヤの内側はスカスカになってます。
ジャンクにタイヤパーツなんか持ってないし、旋盤もないので自作もできない。
どうしましょ・・・
【関連する記事】
タイヤは内側を削るというか切り取って回転させながら400番のペーパー当てれば無問題ですよ。
リアはタイヤの幅を詰めればそれでいいんじゃないですか?
先日のコメント欄のやり取りの続きですが、自分が今作ってるのもRacing43のF92Aですよ。ボディ中心にいじってきたものの、ここにきてジオメトリーが全然出てないとわかりちょっと焦ってます。ささっと作るつもりだったのに。
下地や塗装の砥だしの時にこのボディラインのエッジのメリハリをどうにか残していきたいものです。
タイヤ、やっぱその方式ですかね。内側だからそんなに目立たないか。
Yoshitaka さん、
フロントオーバーハングね、確かに垂れた感じですわな。私も画像をマジマジと見て「こんなだったっけ?」と首ひねってます。
F92A 、Racing43 でしたか。どうも Racing43 のフォーミュラってのは一癖も二癖もある感じっすね。
1.0とか1.4なら少しありますが...
提供頂けるんですか?1.0 でも 1.4 でも十分です。2本、最低1本あれば助かります。
1.0を提供したいと思いますが長さが2mmしかないですが大丈夫かな?
長さ 2mm ですか・・・帰って確認しないとわからないので保留ということで。