今週ちょっと用事があって日本へ一時帰国するんですが、いつもと違って家族帯同なし、業務出張でもない、という滅多にない境遇なので、記事中ときどき出てくるペキモオフィシャルショップを久々に訪ねてみようと思ってます。
AMC もちょうど開店10周年を迎えたばかりということもあるので、そのお祝いも兼ねて行ってきます。
4/26(土)の 18:30 - 19:00 位に向こうに着く感じですかね。19:00 閉店なのでそれまでにはたどり着かなければ・・・
私はそもそも日本に行くメインの用事が池袋で 18:00 までの予定なので早くいくことが難しいんですよねぇ。
つーわけでペキモの顔見たい人は AMC へ Go!

前回も出したエッチングパーツの画像です。
今度はライトカバーのリム。見ればわかりますけど、エッチングパーツは U 字型になってて中途半端なんですよねぇ。
用意されてるんだから、とりあえず後先考えずにまずは充ててみました。

前方から見た感じは使えそうな気がしないでもないですね。
U 字の開いてる部分だけなんとか手を加えてやればいいのかな、と思うでしょ?


どうも左右の開き具合が全然足りないのですよ。
これでも少しでも開くように努力した結果なんですけど、これだけずれてると単純に開いただけでは他のところにしわ寄せがきちゃう。
本当はエッチングを使ってなんとかしたかったんですけど、実車画像を見てたらこのリムはもっと細いんですよね。なので、自作する方がいいのかなぁと思い始めてます。
洋白線でアウトライン作った後、ウィンドウサッシ同様に削りだして作ればいいんでしょうか。
もっと手軽な方法あれば教えてください。
【関連する記事】
バイクが納車されていればいいすけど...
ライトリムは0.3mmの半田線(MFHパイピング金属線0.25Φなど)を外周い這わせるのがいいかもしれないですね。
26日は会社のレクで行けません。またの脱獄を待ってま〜す。
ライトリム。こりゃ面倒な工作ですな…。
道中お気をつけて〜
ハンダ線だと、いくつか難点があると思ってて
1.ヤニ入りだと黒ずんでていまいち綺麗じゃない
2.継目を処理できないのでブツ切れになる
3.ちょっとした力で歪む
この辺がクリアできればハンダ使うのは圧倒的に楽なんですけどね・・・
新米パパさん、
昨晩エッチングのリムの幅計ったら 1mm あったので、0.5mm か 0.4mm の洋白線でなんとかならないかなぁと考えてます。
またの機会を楽しみにしております。
わざわざ書き込みありがとうございます。
お忙しそうですし、若干遠方になりますものね。
またチャンスがあればお願いします。