2014年08月18日

内装終わり

みなさんお盆休みいかがでしたか?

各種 SNS を見てると旅行に出かけた先での楽しそうな様子がアップされてて、それはそれはもう羨まし
・・・いや、正直にいいます、


d0164419_113545.jpg


wwww

夏休みとか盆休みとか、一体なんですかそれ。

決めましたよ、来年は息子連れて大分のおいちゃんのところのサマースクール参加するもんね。2週間位ガッツリ。

ていうか、おいちゃん最近仕事ばっかりで模型全然いじってる様子がないよね。早く戻ってきてくんないかなぁ・・・


TZ2155.jpg

こないだ識別マークの黒を塗った時にミスった箇所。
完全乾燥する前に何かぶつけたような感じで塗膜を傷つけちゃったようなんですが、一体何をぶつけたのかいまだよくわかりません。

が、このままではさすがに目立つので修正します。


TZ2156.jpg

っつってもこういうパターンだと修正するのも難しいことはあまりなくてですね。

当該箇所を囲むようにマスキングテープを貼って、ペーパーで塗膜を削り落とします。あとで塗り直す時のマスクが削り落とす時の養生も兼ねるわけですな。

TZ2157.jpg

で、ササっと塗り直してホレこの通り。

簡単であります。やる気を出すかどうかだけがポイント。


TZ2158.jpg

大詰めになったインテリアの工作。
メーターの間にあるスイッチは外径 0.5mm のパイプと直径 0.3mm の洋白線の組み合わせで作りました。
5つあるスイッチのうち外側二つがプルスイッチ、間の3つがトグルスイッチのようなのでゴニョゴニョしてでっち上げ。プルスイッチはオーバースケールすね・・・orz

シフトレバーも 0.3mm の洋白線を芯にしてゴニョゴニョ。


TZ2159.jpg

ステアリングもコラムはプラ角棒をそれっぽく加工して、先端に真鍮パイプを半田メッキしたものでボスを模したものを付けました。
左サイドにはウィンカーレバーがあるのでこれまた洋白線をゴニョゴニョして(略

あ、ダッシュ上の吹き出し口も最終的にこんな感じで収まりましたよ。


ただねぇ・・・こんだけ頑張ってもボディ被せると見えないんだよねきっと。完全なる自己満足。
posted by ワタナベ at 12:32| 北京 | Comment(5) | TrackBack(0) | AlfaRomeo TZ2 (Provence) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お盆休み、ちまたではお父ちゃんが忙しそうで何より。
私は仕事半分、暑くて休養半分、結局何処にも行けずにお終いでしたよ。毎年の事ですが・・・笑
しかも受験生もいるのでね、何かと取り残されている感じです。来年はおいちゃんのところですか。遠いな・・・・・遊びに行けないじゃん。

出来てきましたな。良い感じですの。
シャーシだけだとタイムマシンみたい・・・笑

Posted by エル at 2014年08月19日 17:09
エルさん、

私もどこにも行ってないです。あ、まぁ週末にちょっと出かけたりはしましたけどね。おいちゃん、全く会えそうにないので押しかけようかな、と。ww

タイムマシーンか・・・ドラえもんのアレを連想するんですかね。
Posted by ワタナベ at 2014年08月19日 18:06
そうそう、ドラえもんのあれね・・・笑
みんなはドラえもんの映画見に行ったそうで、私だけのけ者よ。

おいちゃんね、この時期は忙しそうだから、きちんと予定を作って東京に連れてこよう!
そして北京に行くか、東京で会うか。一大決心してもろて何が何でも逢おう!そうしよう!おいらが段取りしまっせ。
Posted by エル at 2014年08月19日 18:26
結構な情報量ですね。
うん、タイムマシンにしか見えなくなりましたww

九州のサマースクールは遠いいなぁ
東京だったら参加したいなぁ
Posted by Ohtoro at 2014年08月20日 11:09
エルさん、

「段取りしまっせ」ってそのアナタが一番忙しいんじゃないか、と。ww


Ohtoro さん、

情報量ねぇ、ABC ペダル一個もないですけど ww
箱車だとペダル見えないのでスルーしたんですけど、それもあってタイムマシンぽいのかも。
Posted by ワタナベ at 2014年08月20日 14:22
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。