日本は先週結構涼しかったらしいですね。それもこれも

この人が日本を離れていたためとか。帰国した途端に気温があがったらしいですね。
今月の末頃に日本へ行くことがほぼ決まりっぽいので、その時は涼しめになってるといいなぁと今だに最高気温30度以上ある深圳で願っていたり。
こないだの記事へのコメントで、まだ作ってないパーツを書き出しましたけどそこにリストされてないパーツ、

このケツの下に生えてるジャッキアップポイントらしきブツ。黄色いヤツですね、これを作りました。
キットボディには単なる棒が生えてるだけだったのであっさり切り飛ばしてあったんですな。

といっても作り方は脳内でシミュレーション済みだったのでややこしいことは考えずに淡々と。
ストラトス・シャルドネで使った真鍮角棒の先端を丸棒やすりで凹みを作って、

0.1mm 厚の洋白帯金をそのカーブにあわせるように曲げて、半田付けするだけ。

大きめ、というか長めに作っておいて現物合わせで削りながらサイズを調整します。
あとは黄色く塗って接着するだけね。
で、現時点での状態が

これ。
ノーズ先端の逆三角の飾りが付くとアルファらしさが増加しますな。
フロントウィンドウね・・・実物見るとそんなにダメには見えないんだけど画像で見るとスゴい駄目に見えるね。
左上の隅が確かにいまいちです。
リアのタイヤの感じが大好物。
スポーツカーは車高が命だと私は考えまする。
黄色いパーツ、自分ならスルーでしょうね(^^;
最後の写真のアングルはグットですね。
確かにウェストラインから上を隠したら、そこそこいい感じに見えますなぁ。
やっぱりウィンドウ貼りが壊滅的に下手なんだな自分 orz
oshanpin さん、
ジョコビッチに勝ったって事実にビックリしました。まだまだこれから伸びそうで頑張って欲しいですね。
黄色いパーツはまだそれっぽく作るのは比較的簡単な部類だと思います。皮ベルトとワイパーが難関ですかねぇ…
実車は割とリアタイヤが細目なことに驚きましたが、それより最後の写真の方が実車以上にイメージとして好みです。
もしかして月末には完成品見られたりするのでしょうか。
あー、月末は自分が東京にいないかも。
実は2枚目の画像、サイズが大きいのでリファレンスとして役に立つと思って使ってたんですが、どうもこれ CG のような気がしてるんですよ・・・よーく観察してみると CG 臭がするんですけど、どうでしょう。
月末の完成は・・・できればいいけど間に合わない気がします。焦るとロクなことにならないのは経験的にわかってますから。w
一つはナンバープレート等のネジ頭が全てマイナスで横一文字に揃っているのがそう思う理由。もう一つはリアタイヤとトリム辺りのポリゴンが荒いこととタイヤに車重が掛かっていないですね。
なんて、ツラツラ書いてたらどうやらGT5の画像らしいっすwwww
完成したらゆっくり見せてくださいね〜
おしょーがつーかな
GT5 の画像!GT5 ってこんな車種までカバーしてんのか。GT シリーズは日本を離れて以降すっかりご無沙汰してたけど、またやりたくなるなぁ・・・