2014年12月17日

ぶった切り

どうも。

そろそろ年の瀬も迫って参りましたね。年賀状の準備はできましたか?

ここ数週間自宅を離れている関係で全く模型いじってないので、ちょっと早いかもですが今年の総括。
今年の完成は

- Lamborghini Reventon (Fujimi)
- AlfaRomeo TZ2 Targa Florio 66 (PROVENCE)
- Lamborghini Countach LP400 (Tamiya)

と三つ。昔は3ヶ月に一個が平均ペースだったので、今年は若干ペースが落ちましたね。ていうかレヴェントンはほぼ完成しかかってたのを1月に完成させたので今年のカウントかどうか微妙ですが。
TZ2 は時間かかった割りに最後は失速した感じでダメでしたねぇ。ここのところ、作りたい欲求は衰えてないんだけどいざ完成すると自分にガッカリするケースが多い。気にすることない、とは言われるし理屈じゃわかってるけど、このメンタルの停滞の克服が来年の課題ですかね・・・

あ、今年のハイライトは43東京オフへの参加かなぁ。第一回の開催からネットでは知ってたけど、参加するのは初めてだったんですよねぇ。また行けるといいな・・・



庄野真代っつったら「飛んでイスタンブール」の方が有名だけど、こんな歌もあったのよね。

Celica001.jpg

で、なんでそんな歌を引っ張り出してきたのかっていうと、プロヴァンスのセリカのモンテカルロ 1992 仕様。これはタミヤが 1/24 で出してる(た?)のがありますけど、あっちはカストロール・カラー。これはレプソル・カラー(通称:紅白パンダ)の方ですね。

で、このキット、

Celica002.jpg Celica003.jpg

買った時から気に入らなかったんですが、どうにもこうにも幅が狭い気がして一言でいうとブサイク。
(と思ってたけど、この画像ではそれほど気にならないかな)

ST185 ってもうちょっとロー&ワイドな印象がありましてね。

当時、TTE の福井さんが周りが 2BOX ハッチで WRC 戦ってるのに剛性で劣るハッチバッククーペのセリカでやってる事に関して「だって、カッコいい車で勝ちたいじゃないですか」って言ってたのを覚えてる私的にはカッコよくしたいわけです。

Celica004.jpg

てなわけで真っ二つに。 www

もう戻れない。



Celica005.jpg Celica006.jpg

0.5mm のプラ板3枚を挟んで再度合体。
すき間に黒瞬着入れたりしてがっちりくっつけます。

Celica007.jpg

ね?よりロー&ワイドでカッコよくないすか?



続く・・・かどうかわかんない
【関連する記事】
posted by ワタナベ at 15:04| 北京 | Comment(5) | TrackBack(0) | Toyota Celica Monte Carlo 92 (Provence) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
もう今年の総括してるんだ。
そんでいやはやなんとも大胆な年の瀬ですこと・・・
私もそろそろブログ更新しておかなくちゃですな。

でも、私はボディーをこんな風にぶった切ることはしたこと無いっすね。つーか、私のスキルじゃ無理って事がわかるしね。ボディーどーのこーのより、たぶんこの時点でキットをそ〜っと箱にしまうでしょうね。
こうしてみるとやはり格好良くはなってる。確かによくわかるが、私には未知の世界。
この勇気、素晴らしいですぞ。
Posted by エル at 2014年12月17日 19:53
エルさん、

もう今年は模型いじるチャンスがないのがはっきりわかっているので、さっさと済ませました。残り2週間切ったし。

ボディの拡幅は3枚卸しだと私も躊躇しますけど、これならなんとかなるかな、と。複雑なモールドや面構成の少ないところだし、デカールが合わなくなる可能性もほぼないし。
でもテールランプ周りをどう処理するか全く決めてないので、続くかどうか・・・
Posted by ワタナベ at 2014年12月18日 09:40
あ、これは「明けましておめでとうございます。」
まで、とっておかないとイカンネタじゃないですかっ
某カミムラさんところでも見たような...
やばい、カッコいい
Posted by テモドリ at 2014年12月18日 15:06
何をぶった切るのかと思ったら、大胆な。というか思い切りましたねぇ(笑
コロンと丸かったのが見事にセリカになりましたね。
バQ型をサクッと作れる人はこういう荒業も出来て羨ましいです。(←羨ましいのか?)
Posted by Ohtoro at 2014年12月18日 17:02
デモドリさん、

あー、その手があったか。
もうね、ここんとこその手のネタ路線を考える脳細胞が不活性状態でして。
カミムラさんも拡幅してたんですか?


Ohtoro さん、

思い切った、というのは確かにそうですけど、そのまま作っちゃうのも我慢できなかったのでね。
糸鋸でゴリゴリ切りました。
バQ はキット付属のが黄変しててどっちにしても使えない状態だったので、拡幅してもしなくても多分手間は同じですハイ。
Posted by ワタナベ at 2014年12月18日 18:19
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。