もうサムネで何が起きたかバレバレなんですが、完全水没。しかし翌日には引き上げて整備して戦線復帰したらしい。
っていうか、またメキシコラリーかよ。
去年もこの時期に紹介しましたけど、メキシコラリーって苛酷過ぎ www
ヘルメット被ったまま泳ぐのってつらそうね。
ところでですね、先日またまたまたまたやらかしました。
銀行のカード失くしました・・・ orz
3年ぶり四度めの快挙!
三度めの時に比べると比較的長持ちしたわけですが、日本では一度も失くしたことがなかったのに一体どうしてこうなるんだろうか。今回のは前回同様、ATM からカードを取り忘れたのが原因なんすけどね。
うちのオフィスビルのロビーに ATM が設置してあって、そこは処理完了したあとカードをとらないと鳴る警告音の音量が抑え気味になってるみたいなんですわ。
社員しか出入りしないところなので、受け付けに届け出されてるかと思ったのですが「ない」と。もしかしたら機械のなかに吸い込まれたままなのかもしれない。まー、自分のミスなので仕方ないですが。
タヒにたい orz

セリカをひさびさにいじりました。
拡幅した部分も大分スムーズになって、筋彫りのやり直しなんかも始めました。
で、ルーフに残ってたベンチレータのモールドも削り落としました。あれが残ってるとルーフの整形がやりずらかったし、塗装後の研ぎ出しにも邪魔だろうと思いましてね。
あとで、薄い金属板かプラ板で作りなおす予定です。
ってなわけでまたサフ吹いて状態を確認しよう、と

タヒにたい
まじタヒにたい・・・
ツルっと手が滑って落下。
直せないことはないけど・・・・ orz
そんでカードも行方不明って、踏んだり蹴ったりですな。
ここは水没車を一晩で復活させたWRCのサービスを見習って頑張るってことで(^^;
ヤ wwww メ www ロ wwwwww
新米パパさん、
別に動画は記事内容とリンクさせてるつもりはなかったですけどねー w
一応、破片を集めてすぐに瞬着で接着はしました。とりあえずは形になってます。ただ、今後窓枠周辺とか裏から削る時ちょっとヤバいかもしれません。
閲覧注意な画像が...
プロバンスの祟りだと思われます。
1週間以内にプロバンス素組しないと完成しない病にかかります。<経験者談
中に詰めておく型を作って研ぎ出しの時の保護に使ったらどうでしょう?そのまま力を入れるのは無理そうです。
このバラけ方だと、窓を貼れば強度が出ると思います。早めに窓貼りまで行っちゃいましょう!
このキットは必ず完成させます。えぇ、完成させますとも。ペキモ・オフィシャル・ショップで購入した日にエルさんと誓いましたから。w
きよみさん、
今、作業机のある部屋と塗装ブースのある部屋が別になっているので移動距離が長いのも災いしましたわ。あと、北京特有の乾燥した空気、これ危険です。
中に何か詰める、これイイですね。粘土とかでもイケるかな。
おひつじ@tak さん、
「死にまっしぇん!ボクは死にまっしぇん!」(古っ ww)
というわけで何度でも甦るのです。ていうか製作放棄したキットの数ってこれまでで片手にも満たないので、これくらいじゃ諦めません。割れたパーツ全部揃ってますし。
ウィンドウを貼れば強度が増す、ってそれは前後左右一体になったバキューム前提ですよね。こいつは真ん中でぶった切ってるので前後は新たに型起こしして左右は平面の塩ビ貼るつもりなんです。バラバラで貼ろうと思ってたんですけど、路線変更しないとダメですかね。
そっと箱にしまいましょう。
何事も無かったかのように・・・・
そして、きっと3年後のあなたが、どうにかしてくれるでしょう・・・・
忘れてしまいなさい。そして前を向いて進むのです・・・
何事も無かったかのように・・・・・
そこで仕舞い込んだりしないのがワタクシです。三年後の私がなんとかしてくれるわけがないのです、なぜなら三年後も腕は上がってないから。