2015年11月17日

リカバリ終わり





最近こういうの観なくなったんですが好きです。


えーと、何もネタがないので唐突に貼ってみました。
SL012124.jpg

また2週間自宅を離れていたのでさっぱり手をつけられてなかったこの部分。
パテの乾燥時間としては十分すぎるくらいの時間経ったのでもうヒケの心配は要らないでしょう(多分)。

既にデカール貼ってクリアコートまで済ませているところにコレですから、慌てず #2000 のペーパーで余分なパテを落としました。焦って #1500 とか使うと後々面倒ですからね。

SL012125.jpg

ウィノーブラックをズバーっと吹きつけ。
まだまだ塗膜が綺麗じゃございません。


SL012126.jpg

綿棒使ってタミヤの赤キャップ、白キャップのコンパウンドで磨いてまぁ目立たないレベルになりました。
実際、ここはブーメランウィングの翼端版がつく所なので見えづらいと思います。
このブログ見てない人なら注目しないと思うので問題なし。


SL012127.jpg

いくらかピッチを上げないと年内完成もおぼつかなくなってしまうので、頑張ってます。
コクピット周りもほぼ終わり。シートベルトの肩部分は上下合体後でないとつけられないので、今はここまでです。

SL012128.jpg

サスアームも裏側からエポキシ接着剤で固定したいので上下合体前に済ませてしまいます。

この画像だとタイロッドがまだですな。
posted by ワタナベ at 14:16| 北京 | Comment(8) | TrackBack(0) | Tyrrell012(SilverLine) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ナイスリカバーです。
絶対気づかないっすよ。
年内完成ってことは迎撃オフで見られるってことでつね?(圧
Posted by demobird at 2015年11月17日 16:58
demobird さん、

拡大画像で見ちゃうとマスキングテープの貼ってあったところが少し段差になってるのが見えてますね・・・

一応、オフには完成してなくても持って行こうと思ってます。小物がついてないかもしれないけど、ある程度形にはなってる予定。
Posted by ワタナベ at 2015年11月17日 17:11
リカバリ乙です。
たぶん老眼の始まった目では気付かないと思われ。
シフトレバーも自作物ですね〜。
来月見れるのを楽しみにしとります(圧

ちなみに体調の方は?もう回復傾向ですかね?
Posted by 新米パパ at 2015年11月17日 19:09
新米パパさん、

シフトレバーはエッチングのペラペラではバランス悪いので作り直しました。まぁ割りと定番工作なので作り方はオミットしました。

体調は徐々によくはなっていますが、まだ完治はしてないです。
Posted by ワタナベ at 2015年11月18日 14:16
512Sのリカバーで苦戦している中、綺麗に対処できているのが羨ましすぎますw
メッシュ部分も以前のエントリー画像より仕上がっているように見えますな。 これは楽しみー
Posted by Ohtoro at 2015年11月19日 10:34
Ohtoro さん、

苦戦中ったって、そちらとはそもそもの出来が違いますから。ハードル低いのですこちらは。w

あまり楽しみにされると困るなぁ・・・
Posted by ワタナベ at 2015年11月19日 12:34
車模型ってこういうリカバリーが凄く大変なんよね。1傷で死亡みたいな心情に陥る(笑

 つ、体調不良なのか?
Posted by @河童 at 2015年11月22日 12:47
@河童さん、

今回は幸いギリギリでデカールにかかってなかったので事なきを得ましたけど、シルバーラインみたいにスペアがない場合デカール部分にミス発生すると確実に死亡しますね。(今回は後からメリの 012 のスペアデカールを発掘したのでなんとかなりそうでしたけど)

体調不良の件は140字 SNS でチラッと書いたんですけど、謎の皮膚疾患で一番酷かったのは左の中耳が炎症起こして浸出液がでるという。その他にも頭皮に吹き出物とか目がダースモールとか色々ありました。
まだ完治はしてないけどマシになりました。
Posted by ワタナベ at 2015年11月23日 10:22
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。