まー年末モードっつっても「なんか電車の中人が少ねーなー」とか「会社の中がダラっとしてるな」とかそういうカンジで、日本の「師走」なんて言葉に代表されるような年末モードとはちょっと違うんですがね。
で、某所でなぜかバレているようなのですが、春節休みの後半は日本へ行く予定です。どっかで洩らしましたっけ?新暦でいうところの正月には行かなかったので、息子を連れて私の両親とキャッキャウフフしてもらうのがメインの目的。
他にはどこに連れて行こうかとかさっぱり考えてないんですけど、まー子供中心のスケジュールになりますな。
ここのところウラッコの更新が続いていたんですが、

エスコートもちまちまやってますよ!

さてこのエスコートもテールランプはデカール再現なんですよねー
デカールだと黒いゴムシールとかも印刷されるので細かいのは細かいんですが、やっぱりおもちゃ然としてしまう感じがするのでなんとかしたいところ。
かといってこないだのウラッコの場合とは違ってこの形状はアクリル板から削りだして作るのはなかなか難しい。段差とかついてますしねー

というわけで、まずは型想いでリア全面のメス型をガバっと。
本当なら必要な部分であるテールランプ部分だけ型をとれたら地球にも優しいエコロジーモデリングできるんですけどね。うまいことやり方を思いつかなかったので全部を複製することにします。

該当箇所をガリガリ削って地球に優しくないゴミを生産。
先ほどの型に年末に購入したクリスタルレジンを流し込んで透明な複製品を作っておきます。
そして欲しい部分だけどを切り離して

軽く着色してあててみるとこんな感じ。
赤もオレンジもちょっと薄いみたいなので更に吹いた方がよさそうですけど、とりあえず使えそうだということはわかりました。あと、クリスタルレジンに直接ラッカー塗料塗るとあとで保護シートみたいに剥がれますからちゃんとプライマー塗った方がいいです。
お時間取れるようでしたら、お渡ししたいものがあるので連絡くださいませー。
クリスタルレジン?はクリアレジンとは違うものでしょうか。
近々必要になるかもしれないので。。
クリスタルレジン使ったことがあるんですが、硬化までに結構時間掛かりますよね。
使い慣れてる人に言わせると、勿体なくてもソレナリの量で混合しないとダメで
少量だと逆に混合比が大きくずれやすくなるよって事ですんで
そこらでミスってたのかも知れませんが、それにしても中々硬化しなかったな。
帰国中の連絡承知しました。まださっぱり未定ですけど。
クリアレジンてのは総称でクリスタルレジンは商品名だと思います。昨年の 12/21 の記事に画像がありますけど twbj.seesaa.net/article/431484543.html 私が買ったのは ニッシン クリスタルレジン 75グラムセットってやつですね。
@河童さん、
完全硬化まで24時間と説明書には書いてありますね。透明なので気泡が残ると目立つし使い物にならないのであえて硬化時間を長くしてるんじゃないですかね。誰もが脱泡設備もってるわけじゃないので。
説明書にも混合はきちんと計って比率に気をつけろと書いてあったので、これのためにデジタル計量器を買いました。っつってもスプーン型の調理用ですけどね。でも 0.1g 単位で計れるので十分でした。