2016年12月27日

Brabham BT45 Press version

Brabham BT45 Press version (TAMEO)

DSCF3702.jpg DSCF3704.jpg DSCF3705.jpg DSCF3706.jpg DSCF3707.jpg DSCF3708.jpg

ドM記事第二弾。

これ、完成したのは 2009 年てことになってますけど、確かストライプのデカールをスペア含めて失敗したせいで、さらにスペアデカールを請求ってことで途中空白があったような記憶が。

改めてみてみるとフロントのサスアームが左右で高さ違う。どういうことなんですかねこれは。
色々作りが粗いですなぁ。こういうところはもう今も同じなので一生直らないんですかね・・・・
posted by ワタナベ at 12:00| 北京 🌁| Comment(4) | TrackBack(0) | ギャラリー集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
サイドからのウェッジシェイプがたまらんです。
デカールで苦労してましたね〜。サスは不思議ですな。アップライトに固定だからここまで差が出るとは思えないんだけど…。
タメオのブラバムは既に10台ぐらい積んでるけどコレも追加候補です。
Posted by 新米パパ at 2016年12月27日 13:38
新米パパさん、

この頃はやりたい事とやれる力量がマッチしなくて空回りしてました。フロントサスのアッパーアームは「タダのエッチングではつまらん」とか言って実は上下可動するように変えたんですよね。結局完成後には動かなくなるのに、そんなことばっかやってたからこういう基本的なところがきちんとしてない出来になると。

今はやりたい事の目標値が下がっているので、マシなのかな。
Posted by ワタナベ at 2016年12月27日 14:04
この頃のF1は全然分からないのですが、これは凄いスタイルですねぇ
全体的に隙が無いよう丁寧に作るのはイロイロと面倒臭いっすから、適当で良いんでないでしょうか。
Posted by demobird at 2016年12月27日 23:31
demobird さん、

まぁ、私もこの時代の F1 は詳しくないです。BT45 のプレスバージョンはなんつーか、ガンダムチックな感じがしててそこに惹かれるアラフィフなわけで。w

シーズン入っちゃうと特徴的なインテークがなくなっちゃってちょっと普通になっちゃいましたけどね。
Posted by ワタナベ at 2016年12月28日 10:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。