2017年07月24日

ステアリングスポーク

先週の金曜日から本日までギ・父と私を除く家族全員が長白山っつー、北朝鮮との国境に近いところへ旅行に行ってましてね。ま、ギ・父は先週退院したばかりということで居残りなので、どっちにしてもそれほど自由と言うわけではないのですが、週末は模型を進められると思っていたのですがねぇ。


このところ北京はおそろしく暑い日が続いてまして、出勤時も家から出て駅までの間に汗だく。電車に乗るとエアコンで冷える。降りてから会社までの間に汗だく。会社に着くとエアコンでまた冷える。
てなわけで先週の木曜日、午後くらいから「あ、これはマズいかも」って予感がしてたんですわ。そしたら的中。金曜日はあからさまに風邪のひき始めの症状。

てなわけで金曜日帰宅後から食事の支度以外ほとんど何もせず土曜日もずっと寝てました。夏風邪は治し難いのでツラいすなぁ。

とか言いながら、日曜の午後はだいぶ調子もよくなったので模型いじったり。

db3s037.jpg

ステアリングスポークをどうやって作るか頭をひねったわけですが、とりあえずガイドになるものを簡単に書いて、それを頼りに削りだそうと。
いやもう道具が限られてるからこういう手法しかないわけですよ。

適当なサイズがわからないので何種類かサイズを変えて印刷します。

db3s039.jpg

丁度いいサイズの図からスポーク部分だけ切り取って、以前作った円形の板に木工用ボンドで接着。


db3s038.jpg

地道にドリルで穴あけて行きます。いきなりハサミで切ったら曲がっちゃうのは目に見えてますしね。


db3s040.jpg

あとはモーターツールだの棒ヤスリだのを総動員して形を整えていく。

まだ幅がありすぎますかねぇ。もうちょい追い込まないと・・・


db3s041.jpg

「エッチング使えば?」とも言われましたけど、手持ちのエッチングはこれなんです。
T 字と Y 字の二種類ありますが、どちらも使えない。なぜなら、


db3s042.jpg

仕様(年式も?)違いですが実車はこんなスポーク。120 度均等な Y 字型なんですわ。
さっきの手持ちエッチングの Y 字型ではダメなんです・・・
posted by ワタナベ at 14:10| 北京 | Comment(14) | TrackBack(0) | Aston Martin DB3S LeMan 58 (Provence) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
今度はステアリングスポークですねぇ!
私は、Ohtoroさんのスペシャルエッチング待とうかと思っています(笑)
でも、何時に成るか判らないからステアリングスポーク、トライして見ますか!(笑)
Posted by こいで at 2017年07月24日 14:43
こいでさん、

Ohtoro 謹製エッチング依頼できるなら私も一口 ww
実際、他の方がどのように作るか気になります。こいでさんの製作過程見たいです。
Posted by ワタナベ at 2017年07月24日 15:14
Ohtoroさんのことだから、多分この書き込みに食いついて来るのを待って、エッチング作ってもらうと言うことです。
食いつかないかなぁ?(笑)

製作過程なんて!
いやいや、たまたまワタナベさんと製作してる物がのが被ったのでワタナベさんの後追いですから!
エキパイなんかキットのままでピンバイスで穴開けただけだし。
ワタナベさんより手を抜いてますから(笑)
Posted by こいで at 2017年07月24日 17:52
こいでさん、

私は進捗にムラがあるのでいつになるかわかりませんよ?後追いのつもりが追い越してる事もあるかもしれません。

エキパイ、私もまだ迷ってます。自作してもそんなにいいもの出来ないならキットパーツに戻してもいいかなぁ、とか。
Posted by ワタナベ at 2017年07月24日 18:12
パクッ!あ〜れ〜
って、スパムっぽくてすみませんw
ペキモさん夏オフ参加ですか?
Posted by Ohtoro at 2017年07月24日 21:44
Ohtoro さん、

夏オフっていつですか?五反田のアレだったら9月ですよね?

「行く」とも決めてないし、「行かない」とも決めてないし。今年は横浜に照準合わせたほうがいいかなぁ。
Posted by ワタナベ at 2017年07月25日 09:54
最近この手の工作してない。そういやプラやレジンばかりで最近メタル離れしとります。
作りたいの沢山あるしモチベもそれなりにあるんだけど、ほんと時間が無い(-.-;
ちなみにスポーク部分のシルバーはダボか何かですかね?

お?横浜に照準?まだずっと先だと思ってるとあっという間なんですよね〜。
Posted by 新米パパ at 2017年07月25日 17:41
新米パパさん、

いやもう私もやる気はあっても家庭内事情によりタイミングが合わないと工作できないのは一緒ですよ。
すみません「スポーク部分のシルバーはダボか何か」がちょっと意味わからないんですけど。

横浜は11月くらいでしたよね?(よく覚えてない)
Posted by ワタナベ at 2017年07月25日 18:03
横浜でお待ちしています(笑
例年は11月の第1週 日曜日辺りですね。
未だ案内は出ていないようですが5日かな?
Posted by Ohtoro at 2017年07月26日 10:49
Ohtoro さん、

横浜はここ数年行きたい行きたいと言い続けているのでそろそろマジメに考えてみます。
Posted by ワタナベ at 2017年07月26日 12:28
え〜っと、ステアリングのウッド?部分に16ヶ所ほど点々と付いてる丸いやつ。
Posted by 新米パパ at 2017年07月26日 13:04
新米パパさん、

あー実車の方ですね。
おそらく推察の通りじゃないですかね。多分金属のスポークとハンドルが一体化されてて、そのハンドル部分を挟むようにウッドのハンドルを被せてある。
で、そのウッド部分がズレないようにダボになってるのでしょうね。
Posted by ワタナベ at 2017年07月27日 12:33
ステアリングのダボ。あれ、リベットです。
ステアリングはスポークとグリップ部までが一体の金属板で、断面が半円状の木のグリップを前後に当ててアルミのリベットで締結してます。
なのでステアリングを横から見ると挟まっている金属板が見えますよ。
更に下間さんはそれを43で同じ作り方されておりました(笑
Posted by Ohtoro at 2017年07月27日 14:39
Ohtoro さん、

> 下間さんはそれを43で同じ作り方されておりました

ぜっっっっっったいオレはやらんぞ
Posted by ワタナベ at 2017年07月27日 14:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。