つべで見かけて、それからヒマが出来たら観てます。むかーしサラリーマン NEO とかいう番組もあったけど、NHK のこの手の番組ってなかなかどうして結構おもしろいなぁと思うわけです。
お笑いとかだと民放の方が手馴れてると思いがちですけど、私は NHK のこういう番組割りと好きですねぇ。
という前フリは本編と全く関係なく、

小物ばかり作ってるのに飽きたのでボディにサフ吹いてみました。
これねぇ、表面はあまり綺麗じゃないうえに意外と研ぎ出ししにくそうな形状してるので、塗装後は難儀しそうです。
フロントスクリーンはリベット留めになっていて非常に目立つので、それを再現するべくまずはディバイダで目印をつけていく作業を
してたら欠けちゃったですよ・・・
これ、本来ならスクリーン基部を金属板から作り直したりするんでしょうねぇ。何しろ薄いですから。

というわけでパテで再生はしたんですが、またポロったりしたらヤだなぁ・・・
ルネサンスのキットとかだとフロントガラス基部のリベット部分はエッチングだったですけどね
それを透明パーツに密着させるように這わせるのが至難の業だったりして挫折した経験があります
レジン一体式のが楽ですけどね、欠けたら凹みますな
私ならカケラを集めて瞬着で直しちゃうかな。
リベットスルーするつもりだったけどねぇ〜
開けますか!(笑)
私は今や日本のテレビの状況は全くわかりませんけど、あーゆーコントは好きです。「夢で逢えたら」とか「笑う犬の冒険」とか、あ、単にウッチャンが好きなのか www
欠けちゃったあと「こういうところは金属板から叩き出さないとダメかなぁ」と一瞬考えましたけど、踏みとどまりました。欠片はどっかに行っちゃったので・・・
こいでさん、
あのリベットはスルーしても多分誰も文句は言わないと思います。小さいドライバー側だけのスクリーンなら私のように欠けたりしないと思います。
サイドの部分はかなり薄いので欠けちゃったんです。フロント部分はそこまで繊細じゃないので大丈夫でしょう。
この形状なら真鍮で立ち上がりと天面貼り合わせでシャープさを求めても良いかもしれませんねー
真鍮・・・やらないよっ!やらないよったらやらないよっ!(やるかも
プロバンス万歳です。
そうなんすよねぇ、プロバンスは安定してかっこいいです。変にルーフ低くしたりしないし(これにはルーフないけど)。
でも失敗したらパテで埋めちゃいますけど!(笑)
本音で言うと私はやってから若干後悔してます ww