








なにげなく放った「あーパンテーラいいなー」に対して「はいどうぞ」とやってきたこのキット。
スターター製のパンテーラはどうも実車のバリエーションと同様に原型からしてまったく違うものらしく、某氏の記事見るとあちらのはリトラクタブルライトの筋彫りなんかが正しい形してるんですよね。
こちらの仕様のは「なんやコレ」な感じでパンテーラには見えるけど、「これはちょっと・・・」みたいな。
修正点が多かったからといってそれを言い訳にする気はないですけど、まぁワタクシには荷の重いキットではございました。
あまり実物を他人の目にふれさせたくない・・・・ orz
なるほど、こうやって見せていただくとどれだけ手ごわいキットだったのか良く分かりますw
寸詰まりしてるよう見えるくせにスタタのお約束で屋根はつぶれ気味なんですねえ
こういうネタアイテムを作る時は一切修正せず有りのままを晒す、というのも手なんじゃないか?と思い付きましたw
スタタは911系のキットだけはなぜかすごくスタイル良いんですけどね、ほかはなるべく手を出さないようにしてます・・・
ありのままにするとそもそも完成できないんですよ、コレ。エアファンネルが見えてますけど、取り付け位置を下げないとそもそも入らないとか、リアウィンドウがファンネル無しバージョンのバキュームだったりとか、リアフードが原型からして歪んでたりとか、もう色々。
敗因は「なんとかなるだろ」と精度アマアマなまま続けてた自分だというのはわかってるんですけどね・・・
ご本人は不満なようですが、実車の形を知らないからでしょうか、私はカッコイイと思いました。
太いタイヤとフロントのラジエーターオイルクーラー補助等辺りがスゲー萌ます。
萌えポイントは私も同じところです。
やっぱりウィンドウ周りの処理の拙さが気になってしまうんです。いつもの鬼門なんですねぇ・・・
元々すっきりした車体が迫力があっていいです!
派手なカラーリングのクルマ作りたくなります!
しかし14日見られないのが残念です!
派手なカラーリングはいいですよねぇ。あと、これに限って言えばスポンサー名の「おぼぼ」っていう語感がツボにささります w
オフ会は欠席ですか、残念です。と同時に拙作をマジマジと見られなくて済むと思うとホッとしたり ww