2007年06月26日

車高調整

F1に興味ない方には申し訳ない。

前年度チャンピオンのアロンソがマクラーレンに移籍した今シーズン、チームメイトであるハミルトンが大活躍してますな。

それに関してアロンソが、

「イギリスのチームだからイギリス人ドライバーであるハミルトンに有利なように車を準備している」とか

「ハミルトンは僕のセッティング・データを使っている」とか

あげくに「ハミルトンの勝利はラッキーだった」とか。


要するにみっともないと思うわけで。


そんな発言をしたところで事態が好転するとは思えないし、逆にチームとの関係がもっとぎくしゃくするだけだと思うのは日本人的発想でしょうかね。ま、今シーズン限りで別のチームに移りたいと思っているなら話は別だけど。


どっちにしてもアロンソというドライバーは好きになれない。

alonso.jpg

勝った直後にとるこのポーズ、

TIM.jpg


「命」かよっ!



しかし、あのポーズ、なんとかならんのかね。

だっさい。


さてさて昨日の続きで車高を低くします。

z8007.jpg

まずはリアから始めてみましょうか。

パーツ構成としては、上下逆になってますがアッパーアーム(じゃねーな、多分)とアクスル部分が別体になっています。なのでその合わせ目部分をそれぞれ 0.5mm ずつ削り取って合計で 1mm ダウンさせます。

マーカーで削り幅を記してあるので、これがなくなるまで削ればいいんですな。

z8008.jpg

あと、本当はシャシー側にも削らなければならない部分があるのですが、ま、当ってる部分があったらそこを削ってみてくださいな。

で、リア側だけパーツをあててみました。ちょっと見にくいかも知れませんが、若干ホイールアーチとの隙間がせまくなってます。

z8009.jpg

お次はフロント。

インナー部分にダンパーを差しこむ穴が開いていますが、基部がおあつらえ向きに盛り上がった形状になっています。この盛り上がった部分を 1mm 削り取ればダンパーパーツはそのまま加工無しで車高を落せます。

z8010.jpg

こんな感じで削ってしまう、と。
当然、このままだとロアアーム側に遊びが出来てしまうので、プラ板を詰めておきます。

するとアライメントが狂う恐れなしに車高を落せるという寸法。

z8011.jpg

昨日の画像と比べると下品にならない程度に車高が落ちていますな。

ただ、どうも気になるのは、タイヤ自体がひとまわり小さめなんじゃないかということ。
ここまでロープロじゃなくてもいいからひとまわり大きいタイヤが附属していたらもっとバランスいいんじゃないでしょうか。
posted by ワタナベ at 13:41| 北京 🌁| Comment(7) | TrackBack(0) | BMW Z8 (Revell) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
時代は巡る。アロンソのコメントがセナプロ時代のプロストのコメントに聞こえます。しかもマスコミという1クッションを置いて、センセーショナルに聞こえるところも激似(笑

 まぁ、眉毛にすれば、折角ブリちゃん振り切って来てやったのに、なんなんだよって感じでしょうなぁ。ホントかちょ悪ぃ。

 でZ8は何色でしょうか?未決なら是非ピンクメタリックに
ブルメタでバイナル入れて欲しいとリクエスト。

 そうそう、最弱のボンドカーの座は、Z8からアストンDB-Sに変わったやね。
もう完全にやられメカって感じ。
Posted by @河童 at 2007年06月26日 15:14
@河童さん、
まぁ、マスコミの報道はコメントの一部分だけを切り取ってるわけなので、前後関係から意味が違って来ることもありますけどね。でも、今のアロンソはいちいち言い訳がましい。

Z8 の色はですねぇ、BMW Williams 風にキメるつもりだったのですがあまりにもめんどくさそうなのでパス。
で、なぜか2缶もあるレーシングブルーの在庫を少しでも減らすべく、青一色で。

カジノ・ロワイアルは見てないのでどれだけダメダメなのか知りませんけど、一連の現行アストンと言うと私的には「ジョニー・イングリッシュ」の愛車なんですが。ぷ。
Posted by ワタナベ at 2007年06月26日 16:30
お〜なるほど・・・命。
どーしたアロンソね。個人的には全然オッケーなんですが、そんなえこひいきしても何しても簡単に勝てる訳ないじゃん。ハミルトンの功績にはどなたもびっくりでしょうが、アロンソがチームメートなのが惜しいところ。来年はナンバー1のドライバーであることはもはや間違いなしの予感。さすが秘蔵っ子。

ところでこいつはボンドカーなのですか・・・
知りませんでしたというか、この車が何ナノかすらしらなんだった・・・爆。
車高だし、大変そうで。タミヤなんてびたびたあうので流石と思っておりやす・・・ヒントね・・・笑。
Posted by エル at 2007年06月26日 19:20
ドライバーの好き嫌いってありますね。私が一番贔屓だったのはデーモン・ヒル。多くを語らない人格に惹かれました。高いサラリー貰って世界中の人に見られてるんだから「F1レーサー紳士たれ」と言いたい。
Posted by クラクラ at 2007年06月26日 21:54
超お久しぶりです。。。ってか、覚えていておられないと思いますが
ペキモストーカーのいとですw
F1ネタを聞いてストーカーしてはいられませんでした。
実は私もアロンチョは好きになれないっす。
ど〜してもあの“濃い顔”が好きになれないw
いかにも性格悪そうな・・・(-_-)
まぁ元々F1ドライバーはワガママがドライビングスーツ着て
歩いてるよなもんですけどwww
Posted by いと at 2007年06月27日 00:03
確かに「命!」ですね(笑
最初にアロンソのこのポーズ見たとき、自分はマトリックスの格闘シーンを連想してました。鶴拳?

好きなドライバーは最近はいませんね〜、
他のドライバーの事をあ〜だこ〜だ批判したり、同じく言い訳がましいの多いのダメです。
しいてあげるならアレジやベルガーとか好きでしたね。
Posted by 新米パパ at 2007年06月27日 15:03
エルさん、
お、どうやらエルさんはハミルトンが好きなんですな。
まぁグダグダ言うアロンソに比べたらずっと好感度高いすよね。
Z8 の車高だしですけど、ST27 に比べたらずっと簡単でがすよ。爆。ていうか、ホント、この作業は15分位で終了したので全然大変じゃないです。

クラクラさん、
デーモン・ヒルは確かにいいすねぇ。苦労人ですからね、あのひとは。父親の威光とは無関係に昇りつめた人ですから。
どうも最近の若いのは好きになれませんな。

いとさん、
・・・えーっと、すみません。正解です、よく覚えてません。ごめんなさい。
アロンソの顏って言ったらその作りよりも、そもそもサイズに驚愕しますな。5頭身位じゃないか、と。
ワガママなのがデフォなのはごもっともなんですけど、チャンピオンとしての威嚴ってものも考えてほしいですわ。

新米パパさん、
そうそう、批判合戦とかもうほんとに低次元な人がいますよねぇ。そういう意味では私はジャックの事が好きになれない。

しかし、みんなアロンソに喰いつくなぁ。
Posted by ワタナベ at 2007年06月27日 17:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。