2019年08月26日

Ferrari 126 C2 US West GP

Ferrari 126 C2 US West GP (Tameo)

IMG_0407.JPG IMG_0393.JPG IMG_0394.JPG IMG_0396.JPG IMG_0397.JPG IMG_0395.JPG IMG_0399.JPG IMG_0398.JPG IMG_0400.JPG IMG_0403.JPG IMG_0404.JPG IMG_0402.JPG

これの最初の記事が 2018/09/13 なので1年弱で完成ということでしょうか。

特に難しい事もせず(できず)、淡々と作り続けたのに1年かかりましたねぇ。

- リアのスタビ作り直し
- ポップオフバルブの先端追加
- リアウィングのガーニーフラップ(Z モデルのエッチング)追加
- リア NACA ダクトからの導入ダクト追加
- ブレーキ冷却ダクトの作り直し

こんな感じ?あ、メーターパネルは溶かしちゃったから作り直しましたね。

タメオは、というか F1 は難しいです。
posted by ワタナベ at 12:23| 北京 🌁| Comment(5) | ギャラリー集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
完成おめでとうございます!
いいなぁ!
F1て4輪全て見えるから左右前後がキッチリしていないと完成度に差がでやすいから難しいですよねぇ!
だからと言って箱車が楽?とは無いけど!
エアロパーツ満載のF1は無理だけど何か作りたいです!
Posted by こいで at 2019年08月27日 08:04
完成おめでとうございます。
C2はやはりカッコええですの。
Tyrrell 012に並ぶヘンタイウイングのUS Westチョイスもペキモさんらしい(笑
Posted by Ohtoro at 2019年08月27日 08:45
こいでさん、

ありがとうございます。フォーミュラにはフォーミュラの、箱には箱の難しさがありますね。
エアロパーツてんこ盛りのは私には 43 では無理ですわ。なので 20 で積んでます。ww


Ohtoro さん、

ありがとうございます。変態ウィングは惹かれますけど、メゾネットとかはどうも守備範囲外です。
ズバーンと思い切りが足りない気がして。
Posted by ワタナベ at 2019年08月27日 15:07
完成ですねーおめでとうございます、破綻無くキレイにまとまった完成だと思いますよ
お忙しい中で一年作り続ける根気は見習いたいです
私はすぐ飽きてほかに手を付けちゃって収拾つかなくなります
C2はやっぱり良いですね。何か特別なところがあるわけでもないけどやっぱり何か特別です
タメオのC2は探したら何個かありました、また作りたいけど今となっては素組すら自信ないなあー
それに絶対素組じゃ終わらないしなー
いつか作ります
Posted by おひつじ@tak at 2019年08月29日 00:53
おひつじ@tak さん、

ありがとうございます。
根気あるのかないのかちょっと自信ないです。これだって途中で 935/78 作り始めてしばらく放置、戻ってきた後も何から手をつければいいのかわからなくて結構めんどくさくなってましたから。

C2 はなんでしょね、ジルの最後のマシンだから特別に見えるのか、そもそも魅力的なのか、両方かな。
Posted by ワタナベ at 2019年08月29日 12:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。