まずはこちら。
ヒンジつけてない状態で、いわばキットのまんまの状態でフードを付けてみる。

なんかわからないけど、全体的に歪んでしまうんですよコレ。
時計回りに若干ズレてるんです。多分これハセガワの 944 に共通だと思います。キット持ってる人は確認してみてほしい。
パカパカにしないなら強制的にずらした状態で接着すればなんとかなるとは思いますが。
そんなわけで隙間の大きいところのエッジにエバグリの細切りを接着して地道に削ってチリを合わせます。
なんとなくマシに。
あ、あとここもヤバいです。
フードの右前端が必ず浮きます。ネットで画像検索するとやっぱりここが浮いてるまんまの完成画像とかあります。
私はヘアードライヤーで熱して手でクセをつけたまま流水にさらす、を数回繰り返してなんとか我慢できるところまで修正しました。
基本的にチリがうまく合ってないキットなので万全を期すためにネオジム磁石を仕込むことにしました。
色々試して所、思ったような吸着力を示させるには間にプラをはさんでると無理なことがわかったので、こんな風に本来はないディテールに紛れ込ませました。
裏から見るとこんな感じです。
多分、ネオジム磁石をボディ側フード側両方に仕込めばがっちりついてくれるのだと思いますけど、フードが薄いのでネオジム磁石用の金属ベースを付けるにとどまりました。
これにて逆さまにしてもフードが開かないようになりました。
【関連する記事】
これ内装やシャーシ付けたりすると更に歪みませんか。
えーと、ご指摘ありがとうございます。コメントにマジぶるっちゃったので早速確認しました。