2020年07月08日

ジュリア再び

昨日は中国の大学入試の日でした。

昔の日本の統一試験みたいな感じなんですかね。一斉に同じ試験を受けてその結果をもって出願する方式らしい(よく知らない)。

例年ですと6月に行われるわけなんですが、今年はコロナの影響もあってずれ込みました。うちのはす向かいに某大学の付属中学があって、これまた毎年試験会場になるんです。今年は「カンニング防止のために携帯電波を規制する。ついては試験会場近辺では繋がりにくいなどの影響がでるかも」と聞いたんですけど、結局特に影響なかったですね。

影響あったらツイッターのネタになったんですが。

Veloce167.JPG

ジュリアスパイダーヴェローチェはボディカラーが入りました。

薄い水色、夏らしくていいでしょ。

以前 917K のガルフブルー用に作った水色がまだ残ってたので更に白を足してみました。
もうちょっと白っぽい方がよかったかも。


Veloce168.JPG

バンパーにメッキ調塗料を塗ってみたり。

今どきはいいメッキ調塗料が色々でてるようですけど、私は手持ちの中からなんとかするしかない。
あのメッキ調塗料って賞味期限あるみたいですね。古くなると輝きが鈍るようです。

手持ちの中から使ったのはスパッツスティックスのミラークロームってやつ。むかーし AMC で小分けにして販売してたやつです。まー、こんなもんで妥協するしかないすな。
posted by ワタナベ at 12:38| 北京 | Comment(2) | AlfaRomeo Giulia Spider Veloce (TRON) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
薄い水色ってヨーロッパ車らしい良い色ですねー
メッキ塗料は十分な輝きだと思います。
イロイロ買ってみるものの使う機会が少なくて...
そのうちにもっと良いのが出てしまうというスパイラル
Posted by demobird at 2020年07月13日 09:59
demobird さん、

何も考えずに色を決めると赤になっちゃうところですけど、参考にしてる実車画像が水色だったのでそっちにしました。
メッキ調塗料、他の人が塗ってるのをみるともっとピカピカなのでうらやましいです。
Posted by ワタナベ at 2020年07月13日 12:55
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。