もうね、食いきったと思ったら別のが送られてきたり、もう冷蔵庫も満杯なのに今朝も桃が二箱届きました。
ダレカタスケテー!
ダレカタスケテー!
いえね、サフェーサー吹いてたら「ポロッ」っと落っことしてこのザマ。放心すること半日。
気を取り直して割れた部分をあてがってみて被害の程度を確認してみるとほぼ2つに分かれただけで、細かく割れたりしてないようなのでまずは瞬着で接着してみます。
いやもう、ゴミも噛んだりしてて酷い状態すよねぇ。不幸中の幸いとしてはこれがまだ捨てサフ段階だったこと。ボディカラー塗装してデカール貼った後だったらまぁ間違いなくゴミ箱行きですかね。
細かい不足部分やら割れ目部分にパテを塗って誤魔化し開始。
パテの乾燥を待つ間、心を静めるために別の部分に手を付けます。
が、まったく心が静まっていないのでロールケージの一部をドロっと溶かしてしまい、みっともない修正をしてみたり。
そうこうしてる間にパテも乾燥したのでペーパー掛けしてサフ吹いて。
この後2回くらい同じような作業を繰り返してます。
で、さっさとクレオスのクールホワイトを塗ってしまいます。
続く
からのー、完全リカバー!!
ほかのレジンじゃこんな割れ方はしないし、メタルでもプラでもこうはならないから、BBRならではの経験ですな・・・
レジンは瞬着でガッチリくっつくしこういう時は助かりますよね
完成したら笑える思い出になればと思います
換気のために窓を開けて、乗り出した感じで吹いてたので落下場所が屋外、エアコンの室外機の裏だったので砂ぼこりなんかもついてました。
いやしかしホントこの割れ方は不幸中の幸いでした。ジグソーパズル状態になってたらもうやる気失ってましたね。
リカバリーできて良かったです。
155はピラーが太いのが救いだったのかもしれません。
私のオールドフェラーリはピラーが粉微塵になって、破片も行方不明多数だし、屋根の角度も定まらないし...そっと箱に戻しました。
さすが 155、ボディ剛性高いです(違う
いやでも落っこちる瞬間心臓止まりそうになりました。メタルだったら曲がるだけで済むけど、どっちが修正らくなんだろうかとしばらく考えてしまいました。