2020年11月02日

小物取付1

さぁついに11月になってしまいました。


あと2週間すると集中暖房が始まるんですが、この2週間が北京でもっともツラい時期だと個人的に思ってます。
真冬の最低気温は零下15度とかまで行くときはいく土地なんですが、24時間ずーっと暖房が入るので実は屋内はそれほど寒くないんです。

3月に暖房が切れた後はどんどん暖かくなるのでそれほど辛くないです。が、この11月の最初の2週間はどんどん気温が下がっていくのに暖房は入らないので一番寒い、というわけです。



まぁ、「エアコン入れればいいじゃん」と言われればその通りなんですが。

Veloce193.JPG

さてこちらもお久しぶりなんですが、ちょこちょこ進めてありました。

リアのランプ、上半分を赤く塗って台座にはめ込んでボディに接着。トランクのオープナーか給油口かわかんないこのオーナメント部分も接着。



Veloce194.JPG

ドア下のモールはもともとのモールドを削り飛ばして溝を彫っておいたので、そこにうまく収まる厚さの洋白帯金を用意して



Veloce195.JPG

まずは嵌めて飛び出し具合なんかを確認。

カミムラさんがポルシェ 356 のモールを今やってたりしますけど、あんなに高精度なもんではなく、とにかくそれっぽく見えりゃいいという。


Veloce196.JPG

タミヤの多用途接着剤で無事接着完了。



Veloce197.JPG


ボンネットのバルジ先端のモールも洋白帯金でちゃちゃっと。

続く
posted by ワタナベ at 18:26| 北京 | Comment(0) | AlfaRomeo Giulia Spider Veloce (TRON) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。