私の仕事の一部分は日本も関係あるので、今日みたいな日は若干静か(なはず)。
あ、そうそう、日本が海外からの渡航者に対する対応がちょっと変わりましたね。中国から渡航する私はどうやら入国時に 72 時間以内の新コロ検査証明が不要になったようです。
とは言え、相変わらず航空券は高いし、中国へ戻る時に検査証明は必要で更に14日間の隔離観察があるので以前のように行きたいときに行くというわけにはいきませんね。
ついにフロントウィンドウに取り掛かります。
さんざん 155V6 の方でウィンドウ貼りにてこずって練習になったのでこっちはすんなり行くか、と思ったらやっぱり結局3枚くらい貼りなおしました。
やり方は非常に強引なんですが、フレームにエポキシ接着剤を塗布して透明平板をクリップで抑えつけて固着を待つ。
経年劣化で剥がれたりするかな・・・・
で、とりあえずボディに取り付け。
もうちょっとこのフロントウィンドウは弄る予定。
以前の記事で、センターグリルにつくアルファロメオのバッジデカールをクリアコートの際に溶かしてしまい、やむなくステアリングセンターに貼るべきだったデカールで代用したわけですけど、155V6 のデカールの中に使わないカーナンバー用のハチマキデカールの隅っこにロゴが入ってるのを発見しました。
真鍮パイプの先端を削ってポンチ代わりにして円形に切り抜いて移植。
今度は光硬化透明レジンをデカールの上にチョン付けして保護膜にしました。
グリルのマーク、アルファばかり作っているとご利益ありますね!
やっぱサイズが良いと一層カッチョいいです!
返信遅れました。
怒涛の更新ていうか、単にタイムリーじゃないだけなんですけどね。なんだかんだでこれ1年以上いじってますし。
マークが見つかったのはほんと偶然でした。サイズもちょうどよかったし。