スマホ以前は電車の中でも新聞か小説読むくらいしかやることなかったですから。
えーと、えぇ、ネタがありません、なので本題に行きましょう。
まずはランプそのものをまずは複製するところから。
キット付属のパーツが使い物にならないのは報告した通り。で、測ってみると直径 5mm 弱なんですね。
家には直径 5mm のタミヤのプラ丸棒があるのでそいつを原型として型想いで型どり。今回はレゴで壁作ってみたり。
でですね、最初は家にまだ残ってた2液型のクリスタルレジンを使ってみたんですけど、もう全然ダメ。
この画像の中で黄ばんだ長い奴がそうなんですけどね。経年劣化のせいで黄ばんでしまうわ、硬化が不十分だわで使えませんでした。
それでも何本かあるのは、硬化剤と主剤の比率を変えたりして色々足掻いた結果。
で、他の綺麗なやつは百均の光硬化レジンで作ったやつ。こっちを使ってサイズ調整して嵌めてみたのがこちら。
これがダメだったら透明なアクリル丸棒から削りだそうと思ってましたけど、それはやらなくて済みそうです。
旋盤持ってたら迷わずアクリル棒使うところなんですけどねぇ・・・
【関連する記事】