2021年03月15日

155V6 おわり

本日の北京は朝から風が強くて空が黄色、というか茶色の様相です。

いわゆる黄砂ですね。これだけスゴイのは10年ぶりくらいらしいです。
明日か明後日には日本にも届いてしまうと思いますので、洗濯物など外に干さないようにしてください。


155109.JPG

振り返ってみたら前回のこの 155V6 の記事を上げたのは去年の 12 月だったのですね。
その間何もしてなかったわけではないんですが、代り映えのしない画像になってしまうので更新してませんでした。

っていうのもこのヘッドライトパーツの作り直しを何度も何度もやってたのです。
まずライトのパーツを光硬化レジンで作ってサイズ調整。それからモールドを彫る。という段取りなんですけど、どうしてもライトの二重円が綺麗にできなくて、結局6セットくらいやり直したと思います。



155110.JPG

それでもこれが納得いったかと言うとそんなことはなくて、もう妥協しちゃったっていう。

右ライトの内側にはゼッケンが貼られているので、これが最後のデカールです。



155111.JPG

155112.JPG

というわけで撮影ブースを出してきて完成画像撮ってみたんですが、一眼で撮ったのはボツ。

たまたま携帯でとってあったこっちを晒しておきます。

来週末、もう一回撮り直します。

posted by ワタナベ at 13:56| 北京 🌁| Comment(4) | 155V6 TI ITC (BBR) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
「おわり」というタイトルなので挫折したのかと思ったらちゃんと完成していましたね良かったです。
BBRはなかなか、作るハードル高めなので完成した姿良く見てみたいです。
黄砂、やだなぁ・・せっかく洗車したのに。日本海側なので結構降ります。
小雨が降った後なんか戦車色になっちゃうんですよね。
Posted by おひつじ@tak at 2021年03月16日 09:45
おひつじ@tak さん、

私は基本的に挫折して止めるという事はない(はず)です。途中で放置になってるのもいつかまた掘り出すつもりでいるのでブログ記事で「終わり」を宣言してるものは一応完成のものばかりです。
BBR に限らず 43 はみんなハードル高いと思いますねぇ。ハードルの場所が違うだけで。

私の車は地下3階に停めてありますけど、それでもうっすら黄砂が乗っかってました。ま、汚れてても全然気にならない・気にしない車なのでどうでもいいですけど。
Posted by ワタナベ at 2021年03月16日 10:10
こちらでも中国の黄砂のニュースやってますけど本当に今年はすごい感じですねぇ!
いやいやマルティニカラーの155V6完成して終わっていたと思ってました。
模型にしても他のものでも上手く出来た事ないな!(笑)
Posted by こいで at 2021年03月17日 07:01
こいでさん、

こちらでも SNS は黄砂の画像ばかりで、こっちの人にとっても今回のは普通ではなかったのが見てとれました。
マルティニカラーは難しいですよねぇ。155V6 のこのカラーの一番いやらしい所はヘッドライト周りが白で残ってる所です。マスクがイマイチ綺麗でなかったのでちょっとガタガタしちゃってます。
Posted by ワタナベ at 2021年03月17日 11:33
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。