全く何もしてなかったわけではないんですよ。その顛末は続きを見て頂ければ。

さて前回マスキングに不備があったせいで赤い塗料が吹き漏れてたりしたんですよね。
なので今度は赤い部分をマスキングして

白をババっと吹いて

よし!と思ったらまたラインがよれた部分があったりしたので、またマスキングして赤を吹くとかそんなことを1週間ごとに繰り返してました。

何となく赤と白の境目の毛羽を取りたいなぁと思ってペーパーがけしたら余計なところがコンニチハしてまたまたマスキング大会。
ブログ更新するにしても見た目に何も変化ないので全く更新してなかったのでした。

そろそろデカール貼ろうかと思い立ち、「その前に軽くクリアでも吹いておこう」と缶スプレーでパッと吹いたら、思いのほかドバっと吹いてしまったようで気温が低い昨今なのでガスが揮発する前にボディへ到着。そのあおりで気泡ができるという。

「現実逃避してる場合でもねぇや」と考え、ざっと問題個所をやすったあと再度マスキング。
さて、赤を塗るべ、とその前にしげしげとボディを見てみると


なんかいろんなところでやらかしていました。
クリア塗る前はきちんと塗り分けられてたはずなんですけどね。どうもクリアの溶剤で流れたようになったり、ホワイトはキャラクターホワイト(つや消し)なんですけど赤をペーパーがけした時の粉が洗浄しきれてなかったのがクリア層に閉じ込められて顕在化したのかな、と。

というわけで、ここまで来たらさすがに修正するよりやり直した方がいいということで IPA 風呂にドボン。
今度は失敗しないように気を付けたい。
ずいぶん作業を続けておられたようなのに、結局一から塗り直しですか・・・他人事ながら残念ですが、やり直しはノウハウを手に入れているので上手く行くはず。頑張ってください。
私はなかなか一から塗り直す気力は湧かないです。
クリアーは最後の仕上げ以外は缶スプレーでやります。デカールの段差埋めとかだとパラ吹きを繰り返すのにブラシだとめんどくさいので。
今回塗り直そうと思ったのは、塗装以外にも結構自分を誤魔化してスルーしてた箇所があるからなんです。
修正吹きも4回、5回と繰り返してむしろ汚く感じたのもあります。
まぁ、やり直してうまくいく保証はないですけど、このまま進めるよりは後悔は少ないと思います。