なんとなく「ネタが溜まったら」とか、「再塗装したら」とか更新のタイミングを窺っていたらズルズルと三か月以上も更新無しになってました。
まぁ実際たいした進捗もないので仕方ないんですが。
というわけで再開です。

前回は紅白塗装がうまく行かなくて全部やり直すことにしたわけですが、IPA を使った塗装剥離、巷で見かけるほどすんなりとはいかなくて、ご覧の通りサフェーサーの層が剥がれない。
っていうか上塗り部分もマダラに剥がれたりするのでやっぱり簡単ではなかったです。

こんな感じですよ。部分によって剥がれてくれたり、頑固だったり。
何が良くないのかわかりません。温度?空気に触れさせる度合い?

まぁ、一週間漬けては擦り、一週間漬けては擦りを繰り返してようやく大まかに剥がれるところまで来ました。
ポリパテの黄色が見えているのでサフまで剥がしたのがわかりますね。



でですね、そのまますぐにサフ吹き直して塗装に戻るわけではなく、ちょっと気になっていた部分をこの際なので修正しよう、と。
ボディサイドにある凹の溝、というかラインが不揃いなんです。場所によって太かったり細かったり。
前回の塗装の時にも気がついてはいたんですけど「どうせ目立たないし」とスルーしてたのですが、ここまで戻したのなら修正しておこうということで

できる範囲内で修正を。

そしてその後めでたく一回目のサフ吹きとなりました。