2007年08月09日

難関の予感

またまた映画の話題(でもないか)。

昨晩は「48時間」が放送されてました。


で、チラ見してたんですが、以下うちの奥さんとの会話。

奥「この黒人の人、誰?」
ワ「エディー・マーフィだけど?」
奥「エディー・マーフィって若い気がしてたのに、なんでこんな古くさそうな映画にでてるの?」
ワ「え?うーん、まぁ80年代の映画だから、古いっていえば古いよな。彼は芸歴長いし」
奥「だってジャッキー・チェンと競演したのを見たとき、若かったよ?」



ワ「・・・。(それ、クリス・タッカーだし)」




じゃ、そんなわけで。
Stratos024.jpg

先日のホイールなんですが、こんな感じに。
出来についてはみなさん色々難癖をつけたい所ではないかと思いますが、プロじゃないし、プロ級アマでもないし、まーいいじゃないですか、これで。

っていうか「やらないよりはマシ(かも)」なレベルになったのでこのまま行きます。

Stratos025.jpg

ボディの方はベースホワイトなんかも吹いてみました。
もう、このまま突き進んじゃうんだもんねー。

フロントのインテーク?抜きません。
リアのルーバー?抜きません。

余計なことはしませんよ、もう。

Stratos026.jpg

もうそろそろデカールなんかもちらほら視野に入って来てるので、ちょっと確認してみました。

余談ですが、私ゃデカールは全て冷凍庫保存しているので、いざ使うという時でないとデカールがどんな状態なのかよくわからないんですよ。

えーと、このキットはもともとは結構前の製品(だと思う)だし、購入したのが中古品だったということもあり、デカールなんかはかなり難儀するものが付いていると思いこんでいたんですが、

意外や意外、

ゼッケン部分の白が本当に白い!

割りとまともなシロモノに見えます。

でもね、

Stratos027.jpg

最初に紹介するべきだったかもしれませんが、

インストが役たたず

これ一枚っきりなんですけど、漢らしいっすよね。パーツの取りつけの指示は皆無。
デカール貼りの参考にもならん。コピーにコピーを重ねたようで白っぽい部分は全てトんじゃってるんですな。どこにどのデカールを貼るのかは大ぶりのものしかわからない。

マスターをコピーしろよなー>スタタ

数少ない資料写真と照らしあわせてますが、行先不明なデカールがちらほら・・・。orz
posted by ワタナベ at 13:00| 北京 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | Stratos 75' Monte (Starter) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
難儀なホイール、無事パスね。
よかったよかった・・・笑

しっかし、デカールが冷凍保存というのはすごいですな、凍ってるんだ、デカールもさぞかし気持ち良いでしょうな。こっちは暑いので・・・

デカール、スタタのは気をつけなされ。
以前のブログでネタにしましたが、私も水につけるまでは全く気が付きませんでした・・・
もうバラバラ。
そうなっていないことをお祈りしております。
Posted by エル at 2007年08月09日 16:05
エルさん、
あ、ホイール、これでいいですか?
モーターツールでガリガリ形状出ししただけなんすけど。よし、これでもうダメだしされてもスルーだっ!

冷凍庫だと湿気がなくて紫外線が届かないのでいいかな、と。ただ気をつけないといけないのは、取りだしたあとすぐに戻さないと水滴がついちゃう・・・。意味ないじゃん、なのね。

今回グリーンの部分は塗装でいくつもりなので、試すデカールはいくらでもありますからな。バラけるようならリキッドデカールフィルムでも使いますがな。
Posted by ワタナベ at 2007年08月09日 17:55
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。