実家に ADSL が入ったのでネットアクセスも万全だったはずなんですが、蓋をあけてみればなんのことはない、結局ブログの更新はせず仕舞い。
今回は妙に忙しかったですなぁ。去年、メインで使っていたPC(ノート)のディスプレイがイカれてしまってから、別体のディスプレイで急場をしのいでいたわけなんですが、秋葉原で新しいのを調達してきました。
そいつの試運転がてら実家ではネットアクセスしてたにはしてたんですが、なかなか時間がとれませんでね。私の場合PCに要求するハードルは低いので、高スペックなものではありません。
メモリ2GB
ハードディスク100GB前後
ワイヤレス対応
OSはXP(これ重要)
ちゅーわけで、CPUなんかは大したことなくていいのですよ。実際Celeron の 1.73GHz モデルであります。3、4軒回って無事入手。
あとは、友人と数年ぶりに逢うというのが2件ほど。
お、そういえばユニクロがセールだったので、嫁が made in China の服をがっつり買い込んで帰ってきました。やっぱね、中国国内で売ってるものとは質もデザインも違いますよ。しかもセールだったので中国より安いというオマケつき。
最後のイベントは知る人は知っている参勤交替。
そんなこんなで1週間の日本滞在はあっという間に過ぎてしまいました。
毎年恒例の物欲報告は大したことないのです、今年は。何しろ服を買い込んだため、荷物が多くて。ま、それだけが理由ではないのですが。

数年愛用している PT-α、リューターなんですが最近モーターの調子がよろしくなく、回転中に息継ぎするようになってきたので新しいものを調達。
1.5mm、1.7mm 径の鉄鋼用ドリル。このサイズが手持ちから抜け落ちていたので補充。
やすりは、目たてやすりと@河童氏ご推薦のタミヤのハードコートPro。目たてやすりはステンレスパイプ切断用。タミヤの方は北京では見つけられなかったので・・・。
あと、オルファのデザインナイフの替え刃。これまた北京では見ない。
最後にパンチングメッシュですよ。これで大きめのバキュームフォーマー作製も可能になりました。さすがに根性続かないもんね。
ここまでが東急ハンズやら近所のホームセンターで入手したもの。

さらにドラッグストアで除光液を入手。
きっちりアセトンが含まれているものです。これで瞬間接着剤で仮組みすることも可能(だと思う)。

実はですね、今回模型店には全然行ってなくて、AMC さんに行ったのみ。その際に生産継続するのかしないのかよくわからない、さかつうのディテールアップパーツをいくつか入手しておきました。
他所様のブログでは、買い占めによって品切れ続出したためさかつうも継続生産を決めたとかいう記事を見たのですが、どうなんでしょうね。

こちらはエルさんから頂いたドレスピン(だっけ?)。
虫ピンより腰があって、頭の傘部分が大きめ。
そういえば以前にも言われたのですが、エルさんからは「中国でさかつうパーツのコピー生産」をもういちどお願いされました。
できるかどうかわかりませんけど、ちょっと調べてみましょうかねぇ。

最後はこいつ。
タミヤのディスプレイケース(C)。4個まとめ買い。
これねぇ、北京ではなぜか見ない商品なんですな。で、日本から通販で買おうと思ったら、「海外発送できません」とか言われてしまい、実家宛に送ってもらってたもの。
そう、こんな大物があったのでキット関係はスルーしたんですよ。ちなみにこの中には100均で買った43サイズのディスプレイを入れて持って帰ってきました。
ちゅーわけで、報告はおしまい。
今年もまったり行きますので、よろしくお願いいたします。
あ、今年の抱負。
少くとも一つはヒロのキットに手をつけ、完成まで持ちこむ、と。
以前にもちらっと書いたんですが、一緒にやりませんか?
祭りにするにはユルいんですけど、スケール・ジャンル不問でレギュレーションは、
ーヒロのキットであること
ー締切りが2008年12月31日であること
この二点だけ。どうですかね。賛同が得られなくても私は個人的な目標としてやりますが。
ヒロ祭、わたしが参戦すると、完成しなきゃならない切迫感が失われてしまうかも。。。
ヒロかぁ、まだ持ってないんですよねぇ、この機会にひとつ買ってみようかしら。
今年も宜しくお願いします。
なんですか、さかつうのパーツのコピー生産て、ペキモさんが手がけるんですか?
ペキモブランドで発売?
なんか、事業としては破綻しそうな気がする…
なにげに地味なお土産だったんすね。
この手のリューターは、最後は息継ぎして突然終わりますな。
ドリルレースを多用すると寿命も短くなるやね。
ヒロ、私も参戦しますよ〜。ちょうど今年は一つやっつけようと思うておりました。その前に今のを片付けねばならんですが(汗。
やるならF1だなー。
これって自分的に去年買ったツールの中でも最高位にランクしたい
ほどの優れ物かと。
ヒロ祭り私も参加させていただきまっす。
FW16。。。と言いたいのですが現在数年前からストックしてあった
クラブMのFW16を制作中 汗
ヒロのは恐れ多くてまだまだ手を付けられませんですw
ジャンル不問って事なんでAston Martin DBR9でいきたいですっ!!
ヒロ祭り、今の自分には参戦は無理ですがワザを見て楽しませてもらおうと思っています。是非F1で!
リューター!私の方でも話題にしましたが、購入もされていたんですね。
他にも利用されている方がいるということで、私も仲間入りしたいな・・・・・
百均の超安物があっという間にダメになったので寿命は気になりますが、私の使い方はそれほど酷使しないと思うので。
あらためてこれからもよろしくお願いします。
今回はねぇ、キットは時間的にも物理的にも無理でした。
祭りの方はデモドリさんが参加しなくても切迫感ないっす(爆。私の周辺で過去2回程やりましたけど、
http://carmodel-garakutadou.hp.infoseek.co.jp/pororifesta.html
http://suzukade.ojaru.jp/
どっちも締切り落ち(ポロリ)前堤でやってますから。いや、前堤ってのもどうかと思うのですが。
つーわけでTZ2での参加ってことでいいですか?
ども、今年もよろしゅうに。
リューターは最初に物色してた時に回転数調整ができて三爪チャックがついてるのが欲しい、っていう単純な理由で決めたんですよねぇ。
もちろん値段も決め手の一つでしたけど。あと、作りも意外といいんですよね。軸受けのところに使っているベアリングがしっかりしてたり。
tak さんも使ってますか。結構愛用者は多いみたいですね。
「コピーパーツを」っていうのは、本格的な事業展開はもちろん考えてませんよ。歩止まり悪そうだからほとんど趣味の範囲内。仲間内で小分けにしようかってな感じですよ。もともとは「極小ビスが欲しい」って話だったんですよ。
ただ、こういうのは北京よりも南方(広東とか)の方が見つけやすそうなんですけどね。
そのエピソード・・・中学生みたい。プ
いや、失礼。
爪ってそんなに彫れるほど厚いんですか。っていうか痛くないんですか?
息継ぎするのはモーターの集電ブラシがヘタってきてるせいだと思うんですよねぇ。ブラシを交換するかモーターそのものを交換すれば延命は可能だと思うんですけどね。私の場合は、以前ちょっと無茶して本体にヒビ入れちゃったので買い直しでちょうどいいかと思ったわけですが。
祭りの方は期限が年末だから慌てなくても大丈夫。
> やるならF1だなー。
つ「MP4/8」(爆
ハードコートやすり、そんなにいいですか。使うのが楽しみだなぁ。おそらく祭り用キットがメタルになると思うので、そこで「やすり下ろし」になるか、と。
DBR9、いいすね。ぜひ。
つか、盗んでないし。
参加できないのは残念ですけど、まぁ生暖かく見守って下され。412T2とかでてるんだけどなぁ〜、とか煽ってみたりして。
もっと安価なものはあるにはあるのですが、今回判明しただけでも結構愛用者が多いようですから PT-α はある程度評価できる製品だと思います。
寿命に関しては確かに使い方にもよりますが、私なんかはドリルレースにも使ったりしている割りには、今のところ3年以上使えてます。普通に切削のみの利用であれば結構長く使えるんじゃないでしょうかね。
やっぱりやるんだ、ヒロ祭り・・・汗
こっちは当ブログにて・・・笑
そんでもって、例のパーツの件、よろしゅう。
ヒロ祭り、年末締め切りであれば私も是非参加させて頂きたいと思います。
上の方と被ってしまいますが、私の場合、ヒロだと選択肢がDBR9しか無いんですよねー。
それでも完成できるかどうか怪しいところw
というか買うのにまず勇気がいるw
参戦するのね?
パーツの件はあまり期待しないで待ってておくれ。
何しろまるっきり畑違いだから、その方面の日本人を探すところから始めるんだから。
> 一応そっち方面の人間
そっかぁ、feyd さんは海賊版製作の方面なんですね。(爆
いや、果たしてあんな細かい物を引き受けるようなところがあるのだろうか。
DBR9ね、心配しなくても 2005、2006、2007 と三年分、しかもワークス、プライベーターとバリエーションも広いですから、被る確率は低いっすよ。
みんな何かのネタが欲しかったと見える・・・笑
参戦するも何も、あんな話の後だし、しかも進行中があるし・・・こりゃ行けそうでしょ。
でもみんなは私のポロリを待っている・・・笑
ヒロ祭り、やはりやるんですね!
いざやるとなると、自信がなかったりするんですが・・・
とりあえず唯一の手持ち、ブラバムBT52で参戦します!
参加表明ありがとうございます。
なんだか、またしても意外に反響大きくてびっくりしてます。後日正式に告知しますね。
ねぇ、なんだか盛り上がってるみたいですね。(他人事かよ)
今度こそはエルさんの完走を期待します。何しろ2連続リタイヤ(あ、ジョーダンはまだ継続中か)ですからねぇ。
私だって自信なんかありませんよ。だからこそ、みんなで一緒にやることでモチベーション維持しましょうってことなんですよ。