最近、体中が痒くて。ついに今朝病院に行ったのですけど、乾燥気候による痒みだということで薬を処方してもらいましたけど、これね、毎年なんですよ。
北京の乾燥具合と言ったら半端じゃないですからねぇ。日本人にはほんと辛いっす。何しろあまりの痒さに夜も寝られないと言う・・・。
しかし処方される薬が漢方薬。漢方薬ってのは即効性がなくて体質改善の薬なのでしばらくはこの痒みから解放されない。orz
医者に言われたんですが、辛いものはダメ、アルコールもだめ、風呂で石鹸を使い過ぎるな、と。飲み喰いは注意できるにしても、石鹸使い過ぎるなといわれてもねぇ。
確かに北京では冬になると1週間平気で風呂に入らないなんつー連中もいて、それはものぐさなのと燃料費節約するのと、油分を切らさないため、なんて
ベビーオイルを全身に塗りたくって対処しようと思ってますが、とにかくこの痒みから解放されたい・・・。
ミウラが先週終了したわけですが、間髪いれずに次に入ります。
何を作るかと言うとですね、今年の目標にすえているヒロのキットでございますよ。
ヒロのキットっていうと内容もスゴいですけど、価格もたいしたものですよね。で、欲しくて買ってはみたものの、中味を見たとたんにもったいなくて手をつけられないなんてことがあるんではないか、と。
かくいう私もこのパターンで、買えば買う程高級になって行くパッケージングや品質にビビってしまうわけですよ。そんなサイクルを断ち切るべく、まずはつくろうじゃないかというのが主旨。
賛同して頂ける方は


私が今回選んだのはこのMP4/6。
あ、高級になる前のキットじゃん!っていうツッコミは御遠慮下さい。
これだって大変っすよ、多分。何しろキットリリースが初期の頃のものなので、作るだけでもかなり大変だと聞いているので。まぁ、格安で入手したものなので失敗してもダメージが少いなんて小狡い計算がなかったとは言いませんが・・・。
MP4/6はヒロからはこのブラジルGP仕様と日本GP仕様が出ていますな。
ブラジルGPといえば、セナは何年もこの母国GPで勝てず、ついにこの年勝利しゴール後絶叫していたレースであります。むろんセナ仕様で作りましょうねぇ。

中味の方は、ヒロ得意のアルミ削りだしモノコックに、他のパーツがほとんどメタルで出来ているという内容。
パッケージングは最近の高級感漂うものとは全く違い、普通にスタジオ27のような梱包であります。

まずはカウルパーツにワイヤーブラシなんかを当てて表面を摺だしたりしてるんですが、こいつがなんともまぁ、大味。

最近のヒロの製品ではあり得ない程表面があれてます。
わかりにくいですかね。なんか、表面がザラザラなんですよ。
もちろんサフを吹くので細かい荒れなんかはその時点で処理できるとは思いますけど、でもここはペーパーを当てておくほうがよろしいかと。
締め切りは今年末なのでゆるゆると進めて参りますぞよ。
【関連する記事】
写真で見る限り、ダイキャストのようにも見えます。
私もセナの絶叫シーンは今でもよく憶えてますよ。セナ嫌いの私でしたが、あの時はなんだか嬉しかったのを憶えてます。
ヒロのF1もいつか挑戦したいと思っていますし、名機がどのように仕上がっていくのか、とても楽しみです。
酷い乾燥肌体質で冬になると頭や背中に脇腹も痒い痒い!スネはひび割れときには血も出るし。
特に酷いのが手の平で、毎冬必ず一回は脱皮します(痛
こんなおいらが北京に行ったら…。
お体大事にして下さい!
早速MP4/6開始ですね!楽しみです。
パーツ全部金属…自分じゃ固まります(笑
「完成度」じゃなく「完成率」が高いのネ?確かにパチパチ組んで行くだけなら簡単に終われそうですけど、結構いやらしい構成になってる部分がありますですよ。追々晒して行きますが。
パッと見た感じでは私の場合かなり時間がかかりそうなキットです。
あ、削りだしのパーツはモノコックであって、カウルじゃないすよ。表面がザラザラなのはメタル鋳造のカウルの方です。
そんなに楽しみにされちゃうと結構プレッシャー・・・。
私も毎年同じ症状に悩まされるんですが、今年のは強力で夜も眠れなくなってしまいます。あと、水が硬いのも影響大きいと思うんですよねぇ。
パーツ全部金属だと萌えるおっさんが北関東にいますな。w